194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

電話マーク

お電話

メニュー

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こりうるトラブルについても紹介

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こりうるトラブルについても紹介

/

インプラント治療

はじめに

歯に違和感を感じている女性インプラントは手術が必要なため、術後に対して不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
インプラント手術後のケアは、治療後の状態に大きな影響を与えます。
術後の過ごし方や注意点を守ることで回復を早め、トラブルを防ぐことが可能です。
この記事では、インプラント手術後に気をつけるべきポイントと、痛みがつらい場合の対処法について解説しています。
術後の不安を解消し、スムーズな回復を目指しましょう。

 

目次

01.インプラントの術後に気を付けること・注意点
02.インプラントの術後1週間からのメンテナンス方法
03.注意点を守らないことで起こりうるトラブル
04.痛みがつらい時の対処法
05.町田エス歯科クリニックのインプラント治療

 

インプラントの術後に
気を付けること・注意点

インプラントの術後は患部の回復を促してトラブルを避けるために、注意点を理解しておく必要があります。
食事や睡眠などの生活に関して気を付けることで、患部のスムーズな回復が目指せます。
各項目について、術後に気をつけるべきポイントを詳しく解説いたします。

食事

インプラント手術の直後は麻酔が切れるまで、飲食は必ず控えてください。
麻酔が効いている間は口元の感覚がないため、熱いものでやけどをしたり、頬や唇、舌を噛んでしまうことがあります。
手術後は数時間熱い物以外の飲み物だけにして、麻酔が切れるまで食事は避けてください。
どうしてもお腹が空いて我慢できない場合は、おかゆやスープ、ゼリーなど、咀嚼があまり必要ない食べ物を選びましょう。

また麻酔が切れた後も、1週間は柔らかい食べ物を選び、硬いものや辛いものは避けてください。
食事は施術した部位とは反対側で噛み、焦らずゆっくり食べるようにしましょう。

睡眠

インプラント手術後は、十分な休息と睡眠が患部の回復を助けてくれます。
夜更かしを避け、静かな睡眠環境を整えることが大切です。
睡眠が必要なときはしっかり休み、体を無理なく休めることを心がけてください。

運動

インプラント手術後は、運動を避けてできるだけ安静にしておきましょう。
手術を受けた後は傷口から出血しやすく、運動をすると血行が良くなることで、出血量がさらに多くなってしまいます。
手術後1週間ほどは傷口に血の塊ができ、歯ぐきの細胞が再生を始めますが、出血を引き起こすことで痛みや腫れを悪化させる原因になることがあります。
そのため手術後2週間程度は運動を控え、傷口が回復するまで安静を保つように心がけましょう。

入浴

手術後に入浴すると血行が良くなってしまうので、避ける必要があります。
血行がよくなることで、痛みが出やすくなったり、出血の原因となったりするため注意が必要です。
術後3日程度はぬるま湯程度のシャワーにして、湯ぶねにじっくり浸かるようなことは避けましょう。

歯磨き

インプラント手術直後は、傷口に触れないように歯磨きを控えてください。
傷口を刺激すると、回復が遅れたり、傷が開いてしまったりする可能性があります。
抜糸が終わるまでの1週間から10日間は、治療部分を避けて歯磨きを行うようにしましょう。
全く歯磨きをしないでいると、口の中が不潔になり患部の回復に悪影響を与えるため、治療した部分以外の歯は通常通り磨いてください。

手術した部位の歯磨きができないことに不安がある場合は、うがい薬を使用します。
歯科医院でうがい薬を処方してもらえることもあるので、相談してみましょう。
うがいを強くしすぎると出血を伴う可能性があるため、優しく行ってください。

喫煙

タバコを吸うことで、インプラントが顎の骨と結びつきにくくなる可能性があります。
また、傷の回復が遅れるほか、炎症を引き起こすことも考えられます。
さらに、喫煙は歯周病を悪化させる原因にもなるため、手術後は控えるようにしましょう。

手術前から禁煙しておくと、インプラントを長持ちさせる効果が期待できます。
すぐに禁煙するのは難しいかもしれませんが、手術を機に禁煙を始めてみるのも一つの方法です。

 

インプラントの術後1週間からの
メンテナンス方法

インプラントの手術から1週間が経過したら、より積極的なメンテナンスが必要になります。
術後の経過を順調に進めるために、適切な歯磨きや鎮痛剤、抗菌剤の使用が大切です。
これらのケア方法を守ることで回復を促進し、インプラントの長期的な成功が期待できます。
それぞれのメンテナンス方法が理解できるように、詳しく見ていきましょう。

歯磨き

手術から1週間経ったら、毛先が柔らかい歯ブラシを使って清掃を開始していきましょう。
インプラントを施術していない部分は、通常通りのお手入れが必要です。
口内が不潔だと施術部位にも悪影響を与えるため、清潔に保つことが大切です。
歯ブラシの当て方が不安な場合は、ドクターや歯科衛生士に正しい歯磨きの仕方を確認しましょう。

鎮痛剤

手術後、麻酔が切れると痛みを感じることがあるため、事前に処方された鎮痛剤を服用しておきましょう。
術後の痛みは鎮痛剤をうまく活用することで軽減できます。
通常、痛みは1週間ほどで落ち着くことが多いですが、痛みが続き市販の鎮痛剤を使用する場合は、必ず歯科医師の指示に従ってください。
薬を飲んでも効果がない場合や服用量を増やしても改善が見られない場合は、できるだけ早めに担当のドクターに相談することをおすすめします。

抗菌剤

抗菌剤の服用は、手術後の感染を防ぐためにとても大切です。
ドクターから処方されたものは、指示通りの量を必ず最後まで飲み切ってください。
途中で服用をやめると効果が十分に得られず、傷口の治りが遅くなる可能性があります。
抗菌剤を正しく飲むことで、手術部位を健康に保ち、回復をスムーズに進めることができます。

 

注意点を守らないことで
起こりうるトラブル

インプラント手術後の注意点を守らないと、出血や痛み・腫れ・膿などの様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
ここからは、それぞれ症状の詳細を詳しくご紹介します。

出血

次のような行動をしてしまうと、多量の出血に見舞われる恐れがあります。
・手術後にガーゼで止血しない
・手術後に頻繁にうがいする
・入浴・運動をする
・患部を触る

インプラント手術後、通常は数日から1週間程度で出血が収まります。
術後は歯科医院で止血処置が行われますが、帰宅後に出血する場合もあるでしょう。
特に運動や入浴などは出血のリスクを高めるため注意が必要です。
手術後は、患部がとても敏感な状態になっているため、ドクターの指示に従い出血しないように努めましょう。

痛み・腫れ

インプラントの手術後は、注意点を守らないと痛みや腫れが起こるリスクが高まります。
痛みや腫れは、次のようなことが原因で起こります。
・傷口への刺激
・血流の増加

手術後の傷口はとてもデリケートです。
注意事項を守らずに硬い食べ物や熱い飲み物、強い歯磨きを行ってしまうと、傷を刺激して炎症を引き起こすことがあります。
また、運動や長時間の入浴は血行を良くしすぎて傷口から再び出血したり、腫れが悪化する原因になるため、注意が必要です。

注意事項を守らずに次のような行動をしてしまうと、感染して膿が出ることがあります。
・喫煙や飲酒
・無理な運動
・抗菌剤の不適切な服用
・口腔内の不衛生

この状態が進行すると、インプラントを支える骨が溶け、最悪の場合インプラントが脱落する恐れがあります。
そのようにならないためにも、徹底して手術後に注意事項を守ることが大切です。
ドクターの指示に従って日々のケアを徹底し、術後の回復を目指しましょう。

 

痛みがつらい時の対処法

インプラント治療後の痛みは、通常数日経つと治まります。
ただし痛みがつらい、いつまで経っても痛みが引かないといった場合には、次の対処法を実践してみましょう。
・処方された薬を服用
・血流が速くなる行為を避ける
・冷やす
・担当医に相談

それぞれの対処法を詳しくご紹介します。

処方された薬を服用

手術後に処方された鎮痛剤や抗生物質は、必ずドクターの指示に従って服用してください。
腫れが軽度だからといって自己判断で服用を中止したり、飲み忘れたりすることのないように注意しましょう
勝手に服用を中断すると、薬で抑えられていた腫れや炎症が、再び悪化する可能性があります。
一度治まりかけた症状を再び悪化させないためにも、処方された薬は途中でやめず、最後までしっかり飲み切るように心がけてください。

血流が早くなる行為を避ける

手術後は炎症が起きているため、安静に過ごしながらその治癒を待つことが大切です。
血流が活発になると痛みが強まることがあります。
主に、次のことは避けてください。
・アルコールの摂取
・入浴やサウナ
・激しい運動

痛みや腫れは免疫反応の一部として現れるもので、時間が経てば自然に和らぎます。
術後数日はできるだけ安静に過ごし、体を休めながら経過を見守りましょう。

冷やす

痛みや腫れを軽減するために冷やすことは効果的ですが、冷やしすぎると治癒に影響を与えることがあります。
そのため、次のような方法で外側から軽く冷やす程度にしてください。
・タオルを水で湿らせて絞り頬に優しく当てる
・市販の冷却シートで外側から冷やす

腫れ具合やインプラントの状態に応じて、適宜冷やすようにしましょう。

担当医に相談

腫れが長期間続く場合、術後感染が原因かもしれません。
次のようなことが感染の原因になっている可能性があります。
・傷口から細菌が入り込む
・インプラントの位置が不適切

腫れを放置すると、顔や喉の腫れがひどくなったり、化膿して症状が悪化することがあります。
症状が1週間以上続く場合は、診察の予定を待たずに早めにドクターに相談しましょう。

 

町田エス歯科クリニックの
インプラント治療

インプラント治療を検討するには、ドクターの実績・丁寧なカウンセリングの有無・保証内容などをしっかりチェックしておくことが大切です。
町田エス歯科クリニックでは、インプラントの確かな技術力と実績を持ったドクターが在籍しており、十分なカウンセリングを行っています。
患者さまのお悩みや症状を詳しくお伺いし、オーダーメイドの治療プランをご提供しています。

インプラントの詳細はこちら

強み・特徴

国際インプラント学会指導医・認定医
による治療

エス歯科のインプラント治療風景エス歯科グループには「国際インプラント学会指導医・認定医」のドクターが在籍しています。
そのため、他院で難しいとされていた、骨の形成が必要な場合でも対応できることがあります。

高度な治療が可能な先進的設備を導入

エス歯科のインプラント治療における先進的設備日本では導入の少ない「Xガイド」の設備を導入しているので、的確なインプラント治療をご提供できます。
また、従来の手術の工程を簡略化できるので、迅速でありながら正確なインプラント治療が可能です。

低金利のデンタルローンの用意

デンタルローンのイメージ画像エス歯科グループでは、金銭的な理由で本来選択したい治療を選べない状態をなるべくなくしたいという思いから、他院よりも低い金利でデンタルローンをご用意しています。
インプラント治療をデンタルローンで行った場合、他院と比較しても治療費用の総額が安くなることもあります。
治療について経済的な面でご不安なことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

デンタルローンの詳細はこちら

インプラント治療後の長期の安心保証

治療説明をするドクター患者さまが安心してインプラント治療を受けられるよう、エス歯科グループでは「最長15年」の長期保証をお付けしています。
インプラント治療が終わった後も、安心した長期サポートをご提供します。

痛みが心配な方にも安心できる治療を
ご提供

麻酔のイメージ画像エス歯科グループのインプラント治療では、患者さまが痛みや恐怖を感じないように、麻酔専門医が静脈内鎮静法(セデーション)をご提供しています。
点滴で鎮静薬や麻酔薬を体内に入れる方法で、リラックスした状態で治療が受けられます。

インプラントコーディネーターによる
安心サポート

模型を使ってインプラントの治療説明をするドクターエス歯科グループでは、患者さまの疑問や希望を詳しくお伺いして、ドクターに橋渡しを行うインプラントコーディネーターが在籍しています。
そのため、「ドクターに少し聞きづらい…」という些細な疑問も、ご相談できます。

インプラント治療の費用例

 

キャンペーン情報

エス歯科グループのインプラント無料相談

 

Web予約はこちら

お電話はこちら

監修者情報

著者画像
町田エス歯科クリニック 院長 大口 慧士

資格 Qualification

資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学

▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。

ドクターコメント Doctor comment

町田エス歯科クリニック

住所

194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

最寄駅

町田駅より徒歩1分

駐車場

【提携駐車場について】
いちのや駐車場
ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

042-812-2555

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話