ブログ
2020.08.26
こんにちは
お盆を過ぎてもまだまだ暑くて、マスク生活もなかなか辛いですね。
気が抜けない日々が続いていますが熱中症にはお気をつけください★
今回は、当院で行っている感染対策についてお伝えします(^o^)/
ご来院いただく患者様には、まず入り口で、新しく導入した非接触型体温計にて体温を測定していただきます。
受付にアルコール消毒も設置してますので、手指消毒のご協力をお願いします。
感染拡大防止のための問診票に、ご自身の体調についてなどご記入いただきます。
院内には、ICUでも使われている空気清浄機や、
空間除菌に効果があると言われているクレベリンも設置しています。
患者様にはご協力いただくことも多いですが、快くご協力くださって嬉しい限りです(*^_^*)
みなさんでコロナを乗り切っていきましょう★
受付 田中
投稿者:
2020.08.20
みなさんこんにちは。
本日はガムピーリングについてお話ししていこうと思います。
ガムピーリングは、色素沈着により変色した歯茎を綺麗にする方法で、『歯茎のホワイトニング』と呼ばれています。
では、そもそもなぜ歯茎は黒ずんでしまうのでしょうか。
それは・・・
ほとんどがメラニン色素の沈着によるものです。
その原因としては、
①タバコ
②口呼吸
③紫外線
④刺激の強い食べ物
⑤歯ブラシなどによる強い刺激
などが挙げられます。
では、実際の流れを紹介していきます。
上記の図のように施術を行います。
実際の症例をお見せ致します。
このような症状でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
副院長 岩田
投稿者:
2020.08.15
こんにちは!
衛生士の伊藤です
今回は、新型コロナウイルスの感染予防についてお話しします。
みなさん、うがい、手洗い、アルコール除菌、しっかり行えていますか?
その中でも、今回は手指衛生の手順です。
しっかり時間をかけて指の間や爪、
手首など丁寧にもみ洗をするように心掛けましょう!
その後持続的殺菌効果のある速乾性擦式消毒(アルコール除菌)をして
乾燥するまで手全体に擦り込むようにしていきましょう
当院でも、洗口コーナー、アルコール除菌を受付や各ユニットに置いております。
皆様の健康を守る為にもご協力よろしくお願い致します❕
そのほかの対策についてもブログでアップしていますので、ぜひそちらもご覧ください。
衛生士 伊藤
投稿者:
2020.08.05

また、水でよくうがいをすると酸が希釈されて酸蝕症の予防につながるのでオススメです。
投稿者:
2020.08.01
こんにちは!歯科衛生士の宮野です!
今回は、エアフローについてご紹介します^_^
エアフローとは、とても細かいパウダーを吹きかけることによって、歯についた汚れや、ヤニを除去します。
スケーラー(超音波で落とす機械)では、綺麗に落としきれない汚れも、エアフローなら、細かなところも綺麗にする事ができます。
普段からヤニ取りの歯磨き粉などを使用しているがあまり効果がない方やすぐに着色がついてしまう方などとてもおすすめのクリーニング方法です!
衛生士 宮野
投稿者: