バス法について🪥
/
症状から記事を探す
みなさんこんにちは⭐️
今回は”バス法”というブラッシング法についてお話しします!
バス法とは、
歯と歯ぐきの境目を重点的に磨く歯磨きの方法で、特に歯周病予防に効果的とされています。
この方法では、歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当て、小刻みに優しく振動させるように動かします。
ゴシゴシと力強く磨くのではなく、毛先がその部分に軽く入り込むイメージで行うのがポイントです。
歯ぐきのマッサージ効果もあり、血行を促進して健康な状態を保つのに役立ちます。
バス法は特に歯周ポケットが深くなり始めた方や、歯ぐきの腫れ・出血が気になる人におすすめのブラッシング法です。
ただし、やり方を間違えると歯ぐきを傷つける可能性もあるため、注意が必要です⚠️
歯と歯ぐきの境目は磨き残しが多い部分になります。是非、この磨き方を試してみて下さい🪥
歯科衛生士 高久