194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

電話マーク

お電話

メニュー

矯正歯科 イメージ
Orthodontic

矯正歯科

理想の歯並びを手に入れるための
矯正治療

Topicsトピックス

2024年神奈川県でマウスピース矯正症例数トップクラス
矯正治療の無料相談
3Dデジタルスキャナー:iTero

Contents目次

Introduction矯正治療をご検討されている方へ

矯正を始めたいのに「治療期間が長い」「費用が高い」「抜歯をしたくない」「痛そう」などの懸念で、治療に踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
エス歯科グループでは、そんなたくさんの悩みを抱えている方にも矯正治療を提供し、理想の自分を手に入れていただけるよう患者様ごとに合わせた最適な治療をご提案いたします。
「矯正治療をしたい!」そう思った時が治療を始めるベストなタイミングです。
始めは、治療期間や費用に関するお話だけでも構いません。
まずは「無料相談」で抱えているお悩みをなんでもお話しください。


エス歯科の矯正無料相談

Troubleこんなお悩みの方におすすめ

  • 芸能人のような歯並びになりたい
  • 結婚式までに歯並びを綺麗にしたい
  • 自信を持って笑えるようになりたい
  • 美しいEラインになりたい
  • 歯のデコボコを治したい
  • 歯並びのせいでマスクを手放せない

Explanation矯正歯科治療とは?

矯正歯科とは、八重歯や出っ歯などの、歯並びや噛み合わせの改善を目的とした歯科診療科目です。
マウスピースやワイヤーなどの矯正装置を使用して歯の位置やお口まわりの骨や筋肉を調整し、見た目の美しさや機能性の向上を図る治療です。

矯正治療は、治療費用の全額が患者様ご負担となる自費診療となります。
保険適用の基本的な考え方として「身体に深刻な影響を及ぼす病気に対する治療」が適用範囲となるため、審美性・機能性の向上の目的が強い矯正歯科治療は保険の適用外となります。

Symptoms矯正を必要とする歯並び

手鏡で自分の歯並びを確認している女性

次のような歯並びの場合、矯正治療をおすすめします。

 

・歯がデコボコしていて綺麗に並んでいない
・歯が重なり合って歯が磨きにくい
・歯と歯の間に隙間が空いている
・噛み合わせが悪く咀嚼しづらい
など

 

悪い歯並びについての種類や特徴については、別ページで詳しくご紹介しています。



Merit矯正歯科治療のメリット・効果

矯正治療を行うことで審美面・機能面で多くの効果・メリットを得られます。

口元・横顔が美しくなる

矯正治療によって歯のデコボコや歯と歯の隙間が解消されることで、本来の口元・理想的なEラインを手に入れることができます。
美しく整った歯並びは笑顔をより魅力的にし、人への第一印象の向上にも繋がります。

虫歯や歯周病になりにくくなる

悪い歯並びが改善されることで、歯の清掃効率が向上します。
今まで磨きづらかった部分にも歯ブラシが届き、お口の汚れが取れやすくなります。
その結果、虫歯や歯周病などの口腔内のトラブル発生リスクの抑制に繋がります。

咀嚼機能の向上

矯正治療は、本来の正しい噛み合わせを実現させます。
噛み合わせが調整されることで、食べ物をより効率的に咀嚼することができ、消化や栄養吸収の働きを促進します。
つまり、お口の健康の向上が全身の健康維持にも影響するのです。

Timing矯正を始めるベストなタイミング

矯正歯科治療は、子どもも大人も受けていただける治療です。
理想的な矯正の開始時期は、次の通りです。

子ども

子供の歯並び

子どもの矯正治療は、永久歯が生え始める時期から開始することが理想です。
目安としては小学校の入学時期に一度ご相談いただくことをおすすめします。

永久歯の生え始めのベストなタイミングで矯正を開始することで、顎の成長を利用して治療を行うことができます。
顎の成長を利用した矯正治療を行うことで、歯の移動に伴う痛みも少なく子どもへの負担が少なく済みます。
また、大人の歯よりも歯が動きやすいため理想的な歯並びを手に入れやすくなります。

小児矯正については別ページで詳しくご紹介しています。

中高生・大人

大人の女性の歯並び

永久歯が生え揃ってからはいつでも矯正を始められます。
そのため、ご自身が「矯正をしたい!」と思った時がベストなタイミングです。

・就職活動
・成人式
・結婚式
など

人生の大きなイベントに備えて、計画的に矯正治療を進めていきましょう。

Treatment矯正の種類

当院では、「マウスピース矯正」による治療で歯並びを改善していきます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正のインビザライン

マウスピース矯正とは、透明なプラスチックでできたマウスピースを装着して歯を動かしていく矯正方法です。
近年では、「矯正していることに気づかないほど装置が目立たない」ということで人気な治療法の1つです。

メリット

・矯正器具が透明で目立たない
・矯正器具を外して食事や歯磨きができる
・ワイヤー矯正に比べて痛みや違和感が少ない
・マウスピースを使用してホームホワイトニングも可能
など

デメリット

・1日20時間以上の装着時間が必要
・症例によっては改善が難しい場合がある
など

Reasons当院の矯正歯科治療が選ばれる理由

  • Achievements

    神奈川県で症例数トップクラス

    エス歯科グループのインビザライン症例数は累計2,500症例以上。(2020年~2024年)その豊富な症例実績がインビザライン社に高く評価され「ブルーダイヤモンドプロバイダー」に認定されました。ブルーダイヤモンドは全国1万以上のインビザラインドクターのうち、わずか0.1%の上位に位置するランクであり、多くの患者さまに治療を提供してきた証です。 これまで積み重ねてきた豊富な治療実績と経験から、全ての患者様に自信を持って矯正治療をご提供いたします。

    ブルーダイヤモンドブロバイダー認定歯科医院
  • High quality

    認定医ドクターによる
    難症例への対応

    エス歯科グループは、複数院すべてに「インビザライン認定医」が在籍しています。 これまで数多くの症例を取り扱ってきた経験豊富なドクターが、患者様ごとに適した治療プランをご提示いたします。他院ではマウスピースでの矯正が難しいと判断されたケースでも対応できる可能性があります。審美性・機能性のどちらにも優れた矯正治療をご希望の方はぜひ当院へご相談ください。

    Invisalign
  • Latest equipment

    専用機器による
    高精度な型どり

    エス歯科では、「iTero(アイテロ)」と呼ばれる矯正専用のデジタルスキャナーの機器を導入しています。 これにより、患者様が苦しい思いをすることなく高精度の型どりが可能です。 また、ご自身の歯並びがどのように変化していくかを治療前に確認することができます。

    iTeroによる診断・検査
  • Comprehensive

    矯正専門ではできない
    総合歯科診療

    矯正歯科は単に歯並びを整えればよいという治療ではなく、機能的にも優れた口腔内にしていくことが大切です。 当院では、虫歯や歯周病、インプラントなど総合的な目線から患者様をサポートします。 患者様の10年・20年後の将来を見据えた最適な治療を提供します。

    患者へ治療の説明をしている様子
  • Hospital transfer

    グループ院間での転院OK

    矯正治療は比較的長期間に及ぶ治療で、その間に「転勤や引っ越しがあったらどうしよう」とご不安に思われる方も当グループであれば心配はいりません。 東京・神奈川に複数院展開している当グループ院間であれば、転院も可能です。 転院による追加料金もなく、担当ドクター・衛生士が密な情報共有を行いスムーズに治療を継続することが可能です。

    エス歯科クリニック新横浜院の内観

Price料金

初回カウンセリング 無料
精密検査 38,500円
期間限定半額 19,250円

マウスピース矯正(インビザライン)

簡易シミュレーション 無料
インビザラインフル 800,000円~1,300,000円
インビザラインライト 350,000円~700,000円
インビザラインファースト(1期治療) 600,000円
インビザラインファースト(2期治療) 600,000円
保定装置(ビベラリテーナー)3セット 66,000円
保定装置(小児) 33,000円~66,000円
光加速矯正装置(PBMヒーリングオルソ) 120,000円

インビザライン成約者限定 60,000円
ホームホワイトニングジェル 1本 3,300円

After care治療後のケアについて

鏡を見て歯のチェックをするミドル女性

矯正治療後は、保定期間と呼ばれる移動した歯を安定させる期間が必要となります。
移動した直後の歯には、元の位置に戻ろうとする「後戻り」が起きやすいため、リテーナーと呼ばれる装置を使用して美しい歯並びを維持していきます。

リテーナーの装着期間は、基本的に歯を動かした期間と同じくらいの期間を要します。
矯正治療の成果を確実なものにするためにも、保定期間は必要不可欠です。

FAQよくある質問

治療期間はどのくらいですか?

患者様の歯並びや選択される矯正方法によって、治療期間は異なります。
歯を動かす時期と歯列を安定させる時期の両期間で、目安1~3年ほどの期間を要することが一般的です。

親知らずは必ず抜く必要がありますか?

矯正時に必ずしも親知らずを抜く必要はありません。
矯正を行う上で妨げになる場合や虫歯などに侵されている場合には抜歯を行うことがあります。

通院頻度はどのくらいですか?

「マウスピース矯正:2~3ヶ月に1回」が目安となります。
通院期間が通常よりも空いてしまうと、計画通りに歯を動かせない場合があります。

治療費用の分割払いはできますか?

エス歯科グループでは、いつくかの分割払いのシステムをご用意しています。
患者様のライフスタイルに合わせて、最適なプランをご紹介させていただきます。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

町田エス歯科クリニック院長大口 慧士

当院の矯正治療は、なぜ歯並びの乱れが起きているか根本的な原因を把握することから始めます。
歯並びが乱れてしまう原因は多岐に渡りますが、その原因が判明しないと、矯正治療に大きな影響が出てきてしまうからです。
また、原因の改善はもちろん、見た目や噛み合わせの改善だけでなく、口内環境の向上も重視しながら治療を進めていきます。
当院では、「おいしく食べ物をかむ」「会話を楽しむ」慧士「笑う」など、私たちが送る当たり前の生活を不自由なく送れるように、機能面でも審美面でもお力添えをしたいと考えています。

町田エス歯科クリニック院長
大口 慧士

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

治療担当

歯科医師

大口 慧士

大口 慧士

詳しく見る
勅使河原 翔

勅使河原 翔

詳しく見る
前田 愛実

前田 愛実

詳しく見る
鈴木 菜月

鈴木 菜月

詳しく見る

歯科衛生士

charge-medical_intro_dental_box_name

鎌田

charge-medical_intro_dental_box_name

宮野

charge-medical_intro_dental_box_name

小出

charge-medical_intro_dental_box_name

垣田

詳しく見る

監修者情報

著者画像
町田エス歯科クリニック 院長 大口 慧士

資格 Qualification

資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学

▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。

ドクターコメント Doctor comment

BLOG

歯の着色について🦷 画像

歯の着色について🦷

DENT.MAXIMAについて🪥 画像

DENT.MAXIMAについて🪥

ルシェロホワイトについて 画像

ルシェロホワイトについて

一度下がった歯茎は戻らない? 画像

一度下がった歯茎は戻らない?

インビザ 症例 画像

インビザ 症例

受付のお花と絵について💐 画像

受付のお花と絵について💐

今年もどうぞよろしくお願い致します 画像

今年もどうぞよろしくお願い致します

ジェルコートFについて 画像

ジェルコートFについて

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病
治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

町田エス歯科クリニック

住所

194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

最寄駅

町田駅より徒歩1分

駐車場

【提携駐車場について】
いちのや駐車場
ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

042-812-2555

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話