マイクロスコープで
さらなる高みを追求
被せ物を作製する際に美しい被せ物を追求したいという方には「精密審美補綴」がおすすめです。
当院では、マイクロスコープを活用した精密審美補綴による、精密性の高い補綴治療が可能です。
精密審美補綴では、口元の美しさや機能性だけではなく、虫歯や歯周病予防効果が期待でき、心身の健康にもつながります。
精密審美補綴で作製する被せ物は、当院にお任せください。
Contents目次
こんなお悩みありませんか?
- 口元から銀歯が見えるの嫌だ
- 透明感のある被せ物にしたい
- 二次虫歯になりにくい被せ物は?
- 詰め物の見た目が気になる
- 金属アレルギーで銀歯にできない
- 経年劣化しにくい被せ物にしたい
診療方法
精密審美補綴とは
精密審美補綴とは、審美歯科の施術にマイクロスコープを導入することで、目視だけではむずかしいマイクロ単位で歯の切削や補綴物の装着を行うものです。
切削した歯や歯茎のラインに隙間なく沿った被せ物を装着できるため、歯と被せ物の間から発生する二次虫歯の確率を下げることが期待できます。
歯茎のラインやほかの歯と調和のとれた仕上がりが目指せます。
精密審美補綴で実現が期待できること
精密審美補綴で作製する被せ物に、金属アレルギーの原因となる歯科鋳造用金銀パラジウム合金を使用することはありません。
天然歯に近い見た目を実現でき、身体に影響が少ないとされるセラミックやジルコニアを活用して、被せ物が作られています。
●二次虫歯の予防
保険診療で作製できる被せ物は材料や行程に限りがあり、精密性に欠ける場合があります。
そのため、歯と被せ物との間に隙間が生じて、その隙間から虫歯菌が侵入する可能性があります。
被せ物との隙間で虫歯になってしまった場合は、被せ物を取り外し、再度虫歯になってしまった部分を削る処置が必要になります。
二次虫歯によって歯を削る処置を繰り返してしまうと、歯が小さくなってもろくなります。
そのため、歯を維持することがむずかしくなる可能性があります。
二次虫歯を未然に防ぎ、歯を末永く維持していくために、精密審美補綴での被せ物作製は有益であると考えられます。
●自然で美しい歯
歯はただ単にきれいな形や色をしていればいいわけではありません。
対合歯とのかみ合わせや、左右の歯とのバランスなどにも考慮した形成が求められます。
また当院では、患者さまのお口の中の状態はもちろんのこと、口元から見えるフォルムに違和感がないか、色合いや歯並びなどを1つひとつ確認しながら作製いたします。
当院の精密審美補綴とは
当院ではかならず十分なカウンセリング時間を設け、患者さまの希望や疑問をくみ取りながら被せ物の種類などを決めていきます。
その際には、特徴やメリットだけではなく、デメリットも把握していただくことが重要であると考えており、すべてご納得いただいたうえで作製を進めていきます。
患者さまのご理解を得ないまま無理に作製を進めることはありませんので、ご安心ください。
また、不安に思うことや、疑問に思うことがございましたらお気軽にお話しください。
当院の治療の特徴
●マイクロスコープを使った精密な治療
当院では切削や被せ物の装着だけでなく、型取りの段階でもマイクロスコープを使用します。
目視できないミクロン単位の調整が可能になるため、通常の審美歯科よりも優れた仕上がりが期待できます。
●歯肉圧迫で精密な型取り
歯茎と歯の溝に専用の糸を挿入し、歯茎を圧迫します。
歯肉圧迫により、細部にまで印象材が行き渡り、より精密な型取りが可能です。
保険診療では、歯肉圧迫での型取りは行われません。
●シリコンを使用した精密な型取り
保険診療では操作が容易なアルジネート印象材(型取り材)が使用されますが、この素材は乾燥で変形しやすいという特徴があります。
シリコンは型取り後の変形も少なく、歯の形、歯茎の境目まで再現できるため、精密性に優れた型取りが可能です。
●手間ひまをかけた作製
保険診療で作製する被せ物は、決められた行程を経て作製されます。
当院の精密審美補綴では、歯科医師と歯科技工士で綿密な連携体制を整え、細部にまでこだわり、手間ひまをかけて被せ物を作製します。
このように、当院の精密審美補綴で作製する被せ物は、精密性に優れ、美しさがかね揃った仕上がりとなります。
おもな治療内容とその種類
精密審美補綴の治療内容
当院の精密審美補綴では、歯の状態に合わせて、セラミックやジルコニア、ゴールドなどを使用したクラウンやインレー、ブリッジの作製が可能です。
患者さまの要望や理想を叶えるために、どのような素材で補綴処置を行うことが望ましいかをご提案いたします。
クラウン
全体を覆うように装着する被せ物です。
おもに虫歯が進行し、根管治療まで終えた歯に適応されます。
根管治療を終えたあと、支台(コア)と呼ばれる装置を装着し、その上からクラウンをかぶします。
●セラミック
陶器でできている被せ物です。
天然歯のような透明感が再現され、色素沈着しにくく、プラークも付着しにくいという特徴があります。
また、すべてセラミックで作製するオールセラミックの場合は、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
【メリット】
・天然歯に近い透明感がある
・色素沈着しにくく、プラークも付着しにくい
・親和性に優れている
・金属アレルギーの心配が少ない
・メンテナンスを適切に行えば、二次虫歯になりにくい
【デメリット】
・強い衝撃に弱い
セラミックは、色つけをする方法によって2タイプに分類されます。
・マイクロ オールセラミック(ステイニング)
より自然な仕上がりとなるように、あえて有色のステイン剤で着色を施します。
歯は単色ではなく複数の色調が折り合わさっています。
一般的な被せ物ではそこまで表現することはできませんが、精密審美補綴で作製する被せ物でステイニングを施すと、さらに周囲の歯と馴染む仕上がりとなることが期待できます。
・マイクロ オールセラミック(レイヤリング)
セラミックを何層にも盛り合わせることにより、天然歯に近い歯の色合いを表現します。
こうすることで、周囲の歯にもより溶け込みやすく、自然な仕上がりが期待できます。
●ジルコニア
人工ダイヤモンドと呼ばれるほど、強度のある素材です。
人工関節にも取り入れられているため、身体への親和性に優れたものです。
セラミックよりも強度があるため、咬力が強い方におすすめの被せ物です。
また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
【メリット】
・天然歯に近い見た目
・色素沈着しにくくプラークがつきにくい
・強度に強い
・親和性に優れている
・金属アレルギーの心配がない
・二次虫歯を防げる
【デメリット】
・歯を削る量が多くなる
・微調整や研磨がむずかしい
当院で作製するジルコニアには、次の2つの種類があります。
・マイクロ ジルコニア
型取りの段階からマイクロスコープを使用して、作製していきます。
ジルコニアは微調整や研磨がむずかしいため、より慎重な型取りが求められます。
・プレミアムジルコニア
ジルコニアの表面にセラミック加工し、強さと表面の美しさが備わった被せ物です。
前歯にも活用可能です。
かなり強度は高いですが、それ以上の衝撃が加わると割れてしまうこともあります。
●その他の素材
・メタルボンド
金属の上に陶材を焼き付けた材料です。
非常に強度があるため、噛む力がかかりやすい奥歯などによく使用されます。
保険の歯より審美性に優れており、セラミックよりも安価であることが特徴です。
[リスク/副作用]
-加齢にともなう歯ぐきの後退によって、金属がみえる場合があります。
-金属を使用しているため、人によっては金属アレルギーを起こす場合があります。
・ゴールド
金属の中で加工しやすいとされているゴールドは、被せ物と歯の隙間が生まれづらいことが特徴です。
また、とても錆びにくい特性があり変色しづらいとされています。
[リスク/副作用]
-色味で金色であることから、審美性に欠けてしまいます。
・プレスセラミック
強度が高いことが特徴で、セラミックより割れにくいとされています。
金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
[リスク/副作用]
審美面でジルコニアにやや劣ります。
インレー
虫歯で削った部分を補う詰め物です。
クラウンとは異なり、歯の一部を補います。
歯科用プラスチックである、コンポジットレジン(CR)で詰められる範囲を超えた場合に適応されます。
咬合面は複雑な形状をしているため、精密な型取りが必要です。
●マイクロ セラミックインレー
セラミック製なので、透明感があり汚れが付着しにくいという特徴があります。
保険診療で作製する銀歯の詰め物は耐久性がありますが、ミクロン単位の形成がむずかしく、マイクロセラミックインレーよりも見た目や親和性にやや欠ける場合があります。
とくにインレーの場合は、歯と詰め物の段差ができてしまうと、そこに汚れが溜まりやすくなり、二次虫歯になる可能性もあります。
当院では、マイクロスコープを使用してミクロン単位の調整を行い、歯の切削部にできる限り合うインレーを作製しています。
[リスク/副作用]
-瞬間的に強い力がかかってしまうと、割れてしまうことがあります。
●オールセラミック
セラミックでできた素材で透明感があるともに、金属を使用していないため金属アレルギーの心配がありません。
[リスク/副作用]
銀歯と比べると衝撃によって割れてしまう場合があります。
●ハイブリッド
プラスチックとセラミックを混合した素材です。
噛み合わせや歯ぎしりがみられる方におすすめで、対合する歯に優しいことが特徴です。
[リスク/副作用]
オールセラミックと比べると、経年変化による着色やすり減りが起こる場合があります。
●ジルコニア
高強度のセラミック素材で、噛み合わせが強くかかりやすい箇所の補綴としておすすめです。
[リスク/副作用]
患者様によっては素材が硬すぎるあまり、対合する歯を傷つけてしまう場合もあります。
●ゴールド
強度がとても優良で歯にフィットしやすく、二次カリエスのリスク軽減に期待ができます。
[リスク/副作用]
見た目が金色であるため、セラミックと比べると審美性に劣る。
ブリッジ
ブリッジは失った歯の機能を補うためのものです。
両隣の健康な歯を削り土台にして、ダミーとなる歯をお口の中で維持する方法です。
そのほか診療
●マイクロ メタルボンド
金属の枠にセラミックを焼きつけた被せ物です。
枠組みが金属なので非常に耐久性に優れていますが、審美性には劣る部分もあります。
金属アレルギーの心配もありますが、ほかの精密審美補綴よりも費用を抑えられる特徴があります。
●マイクロ ゴールドクラウン
銀歯よりも目立たず、歯との親和性も優れています。
しかし、金属アレルギーの方は避けることが望ましいです。
●マイクロ ゴールドインレー
銀歯より目立つイメージがあるゴールドですが、ある程度の強度を持ち合わせながら歯との馴染みもよいため、詰め物にも適応します。
金属アレルギーの場合は避けましょう。
[リスク/副作用]
-素材が金色であるため、歯の色と馴染まず目立ってしまいます。
●ダイレクトボンディング
コンポジットレジンを歯に直接盛り付け、歯の形態を再現していきます。
歯の切削量を最小限にとどめることで健康的な歯質を残し、悪い部分のみを置き換えます。
グラディアCR/マイクロCR
削った部分にプラスチックとセラミックを合わせたものを詰めて光で硬化させる治療方法です。
マイクロCRではマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を使用して治療を行います。
[リスク/副作用]
-強い衝撃などにより欠けることがあります。
経年的に劣化(変色)してくる可能性もあります。
効果を持続するポイント
定期的なメンテナンス
お口の中の状況は日々変化していきます。
虫歯や歯周病になっていればもちろんのこと、加齢による変化も起こります。
定期的にお口の中をチェックすることで、知らないうちに起こっている被せ物の変化を把握することができ、長く維持していくことにつながります。
当院では、被せ物などの治療を行ったあとに、被せ物のチェックやブラッシング指導、クリーニングなどを行うための定期検診を受けていただくようおすすめしています。
美しく仕上げた被せ物だけなく、健康なほかの歯を長く守るためにも、定期検診の受診をお願いいたします。
●ブラッシング指導
歯周病になってしまうと歯のまわりの骨が溶けて、歯肉退縮が起こります。
作製した被せ物と歯茎の隙間に虫歯ができることや、知覚過敏の症状が起こることがあります。
また、歯茎と被せ物に隙間ができてしまうと見た目が悪くなり、作り直しを検討する患者さまもいらっしゃいます。
そうならないためにも、歯周病や虫歯予防を常に意識したセルフケアは大切です。
当院では定期的なブラッシング指導を実施しています。
正しい歯磨きの仕方を身につけましょう。
●クリーニング・スケーリング
定期的に歯のクリーニングや、スケーリングを受けましょう。
歯磨きでは落としきれない汚れや歯石を除去することで、お口の健康維持だけではなく、被せ物をできるだけ長く使用することにつながります。
・クリーニング
通常の歯磨きでは落としきれない色素沈着や汚れ、プラークを引き寄せてしまうバイオフィルムを取り除きます。
・スケーリング
プラークが除去されないままでいると歯石になり、さらなるプラークが付着して歯周病や虫歯リスクが高まります。
歯石は通常の歯磨きでは除去できないため、定期的なスケーリングが必要です。
精密審美補綴の注意点・リスク
破損リスクを把握しよう
ジルコニアやオールセラミックなどの天然歯のように透明感のある被せ物は、素材の性質上、一部が欠ける、破損することもあります。
●ジルコニア
ジルコニアは人工ダイヤモンドでできているため、もともと強度に優れています。
しかし、歯ぎしりや食いしばりなどのくせがあると、思いのほか大きな力が歯に加わります。
そのため、長期に渡り強い力が加わっている場合は、壊れてしまうことがあります。
●オールセラミック
オールセラミックは陶器でできていて、天然歯のように透け感のある白い被せ物です。
陶器で作られているお茶碗やお皿は硬度がありますが、高いところから落とす衝撃や、強い衝撃が加わると割れてしまいます。
オールセラミックにおいても同じで、歯ぎしりや食いしばりなどが強い衝撃となり、一部が欠ける、破損する可能性があります。
メタルボンドやゴールドクラウンは、強度が優れています。
しかし見た目においてはジルコニアやセラミックよりも劣ってしまうため、よく検討しましょう。
料金のご案内
詰め物(インレー)
ジルコニアインレー | 77,000円 |
---|---|
セラミックインレー | 55,000円 |
ゴールドインレー(大臼歯) | 110,000円 |
ゴールドインレー(小臼歯) | 88,000円 |
ハイブリッドインレー | 38,500円 |
詰め物(インレー)/精密顕微鏡治療
マイクロジルコニアインレー | 110,000円 |
---|---|
マイクロセラミックインレー | 88,000円 |
被せ物(クラウン)
ジルコニアクラウン(レイヤリング) | 165,000円 |
---|---|
ゴールドクラウン(大臼歯) | 16,5000円 |
ゴールドクラウン(小臼歯) | 13,2000円 |
ジルコニアクラウン(ステイニング) | 132,000円 |
オールセラミック(レイヤリング) | 13,2000円 |
オールセラミック(ステイニング) | 110,000円 |
メタルボンド | 99,000円 |
プレスセラミック(単色) | 77,000円 |
レジン前装冠 | 44,000円 |
被せ物(クラウン)/精密顕微鏡治療
マイクロプレミアムジルコニア | 220,000円 |
---|---|
マイクロジルコニア(レイヤリング) | 198,000円 |
マイクロジルコニア(ステイニング) | 165,000円 |
マイクロオールセラミック(レイヤリング) | 165,000円 |
マイクロオールセラミック(ステイニング) | 143,000円 |
ダイレクトボンディング(直接法)
マイクロCR(コンポジットレジン) | 27,500円~44,000円 |
---|---|
グラディアCR(コンポジットレジン) | 27,500円~44,000円 |
よくある質問
-
保険診療は適応可能ですか?
-
精密審美補綴科で作られる被せ物は、すべて保険適応外となり、全額自費となります。
-
被せ物の色は自分で選べますか?
-
はい、ご自身で選んでいただけます。
シェードガイド(歯の色の見本)と患者さまの歯の色を照らし合わせながら、お好みの色をご提案いたします。
-
永久的に被せ物は使えますか?
-
人工物である以上、永久的に同一の被せ物を使用することはむずかしいです。
お口の状態は加齢や歯周病などの影響から日々変化していきます。
歯茎の状態、かみ合わせの状態も変動していくため、被せ物の種類にもよりますが約10年前後が寿命といわれています。
-
被せ物が外れてしまったら
どうすればいいですか? -
万が一外れてしまった場合は、ご連絡ください。
外れてしまった被せ物はタッパーなどに入れて、なくさないように保管してください。また、ご自身で接着剤を使い、装着してしまうと歯医者でつけ直すことができず、作り直しになってしまう可能性もあります。
ご自身でつけ直しなどはせずにお持ちください。
-
被せ物を作っている間は
歯がない状態ですか? -
被せ物ができるまでは、仮歯を装着して過ごしていただきます。
仮歯であっても、生活に支障はなく、見た目にも問題ありません。
Doctor's messageドクターメッセージ
当院の審美補綴では、患者さまのニーズにお応え出来るよう様々な材料や色をご用意しています。
カウンセリングには、しっかりと時間を設け、患者さまの希望や疑問をお伺いしています。
そして、その際に特徴やメリットだけではなく、デメリットもしっかりお伝えいたします。
そして、審美という面でも機能性という面でも、納得して頂いた上で治療に入ります。
無理に作製へと進めることはありませんので、どうぞ安心してお気軽にご相談ください。
町田エス歯科クリニック院長
大口 慧士
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- 町田エス歯科クリニック 院長 大口 慧士
- 資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学
▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
関連ブログ
BLOG
インプラント治療は絶対にだめ?だめと言われる理由を...
歯肉退縮について🦷
横浜FC J1リーグ昇格決定!
横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...
妊娠中の虫歯について🦷
インプラントの寿命はどれくらい?保証内容についても...
インプラント治療で保険を適用させる
方法・条件
インプラントで医療費控除を適用!還付金はいくら?計...
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
町田エス歯科クリニック
- 住所
-
〒194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F
- 最寄駅
-
町田駅より徒歩1分
- 駐車場
-
【提携駐車場について】
・いちのや駐車場
・ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-812-2555
- ご予約はこちら
- WEB初診予約