自然で美しい歯を手に入れるには
審美歯科は根本的な治療とは異なり、歯本来の機能性に加えて、美しさを求めた治療を行います。
一般的な治療は、疾患に対する対処や治療が最優先になるため、見た目の美しさはどうしても二の次となります。
しかし、歯科医療技術の発展とともに、人々が求める歯科医療への理想にも、少しずつ変化が生じてきているといわれています。
一般的な保険治療だけで美しさを実現することはむずかしいため、審美歯科による治療によって美しさを求める患者さまの橋渡しを行っています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯が全体的に黄ばんで見える
- 歯を全体的に白くしたい
- 昔被せた銀歯を白い歯にしたい
- 銀歯の詰め物を白くしたい
- 前歯の形が左右非対称で気になる
- 前歯の間が虫歯になってしまった
審美歯科の診療方法
審美歯科とは
歯の機能を回復させる、歯周病を治す治療とは異なり、見た目の美しさと機能性を追求した治療や施術を行います。
歯のホワイトニングやセラミックを使った、より天然歯に近い色合いの被せ物、インプラントなどが用いられます。
審美歯科で実現できること
審美歯科では、天然歯のように美しく、機能性にも優れた「セラミック」や「ジルコニア」などで作られた被せ物を用いた治療を行います。
天然歯と見分けをつけることがむずかしいほど審美性に優れているため、原価が高く保険診療では使用できない素材です。
また、銀歯とは異なり、金属アレルギーの心配はありません。
そのため、審美歯科では、心身ともにストレスフリーな被せ物を作ることが実現できます。
●審美歯科は保険適応外
近年では金属アレルギー発症の問題から、条件が合えば第一大臼歯まで保険診療で白い被せ物を作れるようになりました。
中切歯から数えて7番目の第二大臼歯以降の歯は、保険診療で白い被せ物を作製することはできず、いわゆる銀歯が適応されます。
より審美性や耐久性の優れたセラミックやジルコニアなどの被せ物は保険適応になっておらず、これらの素材を使用する場合は、保険適応外となります。
●審美歯科の被せ物の
メリット・デメリット
審美歯科で作製する被せ物を選択するメリットとデメリットは次のとおりです。
【メリット】
・天然歯に近い色合い
・変色しにくい
・汚れがつきにくい
・二次虫歯になりにくい
・金属アレルギーの心配がない
【デメリット】
・費用が高め(保険適応外)
・被せ物の強度が強すぎて、対合歯に負担がかかることがある
・欠けることがある
当院審美歯科の方針
歯は口元を印象づけるものです。
審美歯科では、その印象を左右する重要な「歯」を一から作製するため、患者さまと綿密なカウンセリングを実施しています。
治療内容の確認、メリットはもちろんのこと、デメリットまですべてをご説明させていただき、患者さまにご納得いただいたうえで、治療へと進めて行きます。
当院ではまず、口元に馴染む自然な仕上がりの被せ物を作製するためにも、審美歯科の前段階として、お口の中の環境を整えることから本格的な審美治療を開始します。
まれに被せ物の作製を急がれる場合もありますが、長い目で見たときに、お口の環境を整えてからのほうが望ましいです。
当院の治療の特徴
口元を美しく見せる黄金比があることを、ご存知でしょうか。
当院でとくに重視しているものが「歯のゴールデンプロポーション」です。
当院では、お顔全体のバランスを考慮した被せ物を作ることが、口元の美しさにつながると考えています。
そのため、被せ物の大きさや形、色はもちろんのこと、お顔全体のバランスを患者さまと確認しながら作製していきます。
「歯のゴールデンプロポーション」の比率は次のとおりです。
・中切歯(幅1.618)
・側切歯(幅1)
・犬歯(幅0.618)
口元を正面から見たとき、左の犬歯から右の犬歯までの歯の幅の黄金比率となります。
左右対称に配列することで、バランスの取れた美しい歯となり、被せ物が口元になじみやすいです。
おもな治療内容とその種類
精密審美補綴
当院ではできるだけズレが生じないように、型取りの段階からマイクロスコープを使用して施術を行います。
マイクロスコープは外科手術などで使用する、高性能な機器であり、肉眼だけでは見れないほどの細部まで見ることができます。
また、出来上がった被せ物の最終調整もマイクロスコープを使用します。
歯の形状にあわせて数ミクロン単位で行う調整は非常に繊細なものであり、経験豊富な歯科医師であっても、慎重になる大事な工程です。
これにより、当院の審美歯科で作成した被せ物は、より精密で美しいものへと仕上がるよう努めています。
●クラウン
クラウンと呼ばれる被せ物は、虫歯で大きく削った歯の機能を補うために、歯に装着する被せ物のことです。
前歯と奥歯で少し被せ物の種類が異なります。
【前歯のクラウン】
・レジン前装冠(保険適応)
・メタルボンド
・オールセラミッククラウン
・ジルコニア
【奥歯のクラウン】
・銀歯のクラウン(保険適応)
・硬質レジンクラウン(保険適応)
・ハイブリッドクラウン(保険適応)
・プレスセラミック
・ジルコニア
●インレー
インレーは詰め物とも呼ばれることがあります。
虫歯で歯を削った部位が比較的少ない場合に適応されます。
クラウンは歯全体を覆うように装着するタイプの被せ物ですが、インレーは小さく歯が削られた形状に合わせて作製されます。
【インレーの種類】
・銀歯のインレー(保険適応)
・オールセラミックインレー
・ゴールド
・ハイブリッド
ホワイトニング
歯のクリーニングでは、歯の表面に付着した「ステイン(着色汚れ)」を除去することができますが、歯の本来の白さに戻すことができたとしても、歯自体の色を白くすることはできません。
そこで活躍するものが、当院でも実施している「ホワイトニング」です。
ホワイトニングは、歯のエナメル質の漂白作用により、歯自体の色を白くトーンアップすることが可能です。
●デュアルホワイトニング
歯医者で実施する「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」を並行して行うことを「デュアルホワイトニング」と呼びます。
2つのホワイトニングのメリットをあわせもったもので、より歯を白くできることが特徴です。
【デュアルホワイトニングはこのような方に
おすすめ】
・歯の白さを長持ちさせたい方
・歯の黄ばみが強い方
・オフィスホワイトニングやホームホワイトニング単体の施術で満足できなかった方
●ホームホワイトニング
歯医者で専用のマウスピースを作製し、ご自宅で行うホワイトニングです。
マウスピースにホワイトニング用の薬剤を注入し、決められた時間だけ装着して、歯を白くします。
ホームホワイトニングで使用する薬剤は、歯の漂白効果のある濃度の「過酸化尿素」を含んだ薬剤です。
ご自宅で好きなタイミングで行えるため、普段はお仕事で歯医者に通う時間がなくとも歯を白くでき、少しずつ自然に歯を白くできることが特徴です。
【ホームホワイトニングはこのような方に
おすすめ】
・すきま時間にホワイトニングを行いたい
・時間がかかってもいいので自然な白さにしたい
・歯の白さをある程度コントロールしたい
・できるだけ効果を維持したい
●オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯医者で歯科医師または歯科衛生士が施術するホワイトニングです。
歯の漂白効果の高い薬剤を使用するため、1度の施術で歯のトーンアップ効果が期待できます。
専用の薬剤とライトを使用して行う施術で、ホームホワイトニングで使用する薬剤よりも高濃度であるため効果の実感を比較的早く感じられる治療です。
そのため、結婚式やイベントに向けた方に好まれやすいホワイトニングの1つです。
【オフィスホワイトニングはこのような方に
おすすめ】
・早く歯を白くしたい
・歯の白さを追求したい
・ホームホワイトニングを続ける自信がない
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、ベニア板のように薄い歯の形にかたどったチップを貼りつけます。
ホワイトニングだけで歯の色が改善できない症例に用いられます。
まわりの歯と色や形が馴染むものを選べるため、仕上がりは自然です。
ただし、あくまで人工物を貼りつけたものになるため、外れることがあり、定期的なメンテナンスが必要です。
【ラミネートベニアはこのような方に
おすすめ】
・前歯の色が気になる
・前歯の形が気になる
・時間をかけずに歯の色を変えたい
・前歯だけすきっ歯
・前歯がガタガタ
健康な歯を削る必要があるため、カウンセリング時には、メリットだけではなく、デメリットも一緒に確認しましょう。
ホワイトニング効果を
持続するポイント
ホワイトニング直後は色素沈着を防ぐ
ホワイトニング直後の歯は、唾液由来の歯を守る役割のある「ペリクル」と呼ばれる膜が、ホワイトニングの影響により剥がれている状態となります。
そのため、お口の中が酸性に傾くと、いつもより虫歯や色素沈着が起こりやすくなります。
ペリクルは24時間ほどで形成されますが、それまでは次の食べものや飲みものをなるべく摂取しないように心がけましょう。
・色素の濃い食べもの
カレー、チョコレート、ケチャップ、ミートソース、醤油、味噌、イカ墨などがあります。
・色素の濃い飲みもの
コーヒー、緑茶、紅茶、ココア、ワインなどがあります。
炭酸飲料やスポーツドリンクも歯面の色素沈着を促す作用があるため、なるべく控えましょう。
・イソフラボンを含む食品
大豆、豆乳、豆腐などがあります。
大豆には、ポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールは色素沈着を誘発し、歯の黄ばみの原因になるため控えましょう。
・酸性度の高い食品
レモン、オレンジ、イチゴ、ドレッシング、ヨーグルトがあります。
●ホワイトニング効果の期間
ホワイトニングの効果は永久的に継続するわけではなく、日々の飲食で再着色が起こり、歯の色がトーンダウンします。
ホワイトニングの持続時間は、ホワイトニング方法によって異なります。
【効果が持続する期間】
・オフィスホワイトニング・・・約3~6ヶ月
・ホームホワイトニング・・・約6ヶ月~1年
・デュアルホワイトニング・・・約1年以上
毎日の生活習慣によってもホワイトニング効果の持続期間は左右されるため、注意しましょう。
また、ホワイトニングの効果が薄れていく前に、改めてホワイトニングを行うことも検討しましょう。
●定期的なメンテナンス
歯の白さを長持ちさせるためには、定期的な歯のクリーニングが効果的です。
ホワイトニングを受ける頻度を高くすることも方法のひとつですが、クリーニングで歯の表面の着色汚れを定期的に落としておくと、歯の再着色のスピードを遅くすることが期待できます。
審美歯科の注意点・リスク
ホワイトニングができない方
ホワイトニングは、誰もが受けられる施術ではありません。
次の項目に該当する方は、体質や歯の状態などの理由でホワイトニングが受けられない可能性があります。
●無カタラーゼ症の方
無カタラーゼ症であった場合、ホワイトニングは禁忌です。
無カタラーゼ症の方は、ホワイトニングの薬剤に含まれる過酸化水素を分解することができません。
体内に過酸化水素が蓄積されると、壊疽性潰瘍を引き起こす場合があります。
●妊娠中または授乳中の方
ホワイトニングが胎児や赤ちゃんに影響を与えたという事実を確認できてはいませんが、万が一のことも考え、ホワイトニングは控えましょう。
●神経がない歯
歯の神経が壊死している場合は、歯の表面からアプローチするホワイトニングでは歯が白くならない可能性があります。
基本的には歯の内部にホワイトニング剤を入れて行う「ウォーキングブリーチ」と呼ばれる治療で歯を白くします。
●被せ物や詰め物をしている
被せ物や詰め物自体の色を変えることはできず、ホワイトニングした歯との色合いに差が生じます。
●知覚過敏
知覚過敏の症状がすでにある場合、ホワイトニング時に歯がしみる、痛むといった症状が現れる可能性があります。
●エナメル質形成不全、象牙質形成不全
エナメル質形成不全、象牙質形成不全は、形成不全が起こっている部位が茶色く変色した状態や透明感のない白色になる状態です。
ホワイトニングでは白くできないことが多いです。
また、ホワイトニングを行ったとしても、知覚過敏の症状が現れる可能性が高くあります。
●お子様
ホワイトニングの対象年齢は、永久歯が生え揃い、お口の環境が整う18歳以上です。
18歳未満の方は施術できませんので、市販のホワイトニング歯磨き粉を活用しましょう。
料金のご案内
詰め物・
|
||
---|---|---|
クラウン (被せ物) |
オールセラミック (レイヤリング) |
132,000円 |
オールセラミック (ステイニング) |
110,000円 | |
ジルコニアクラウン (レイヤリング) |
165,000円 | |
ジルコニアクラウン (ステイニング) |
132,000円 | |
メタルボンド | 99,000円 | |
ゴールド | 132,000円 ~165,000円 |
|
プレスセラミック(単色) | 77,000円 | |
ハイブリッド | 66,000円 | |
レジン前装冠 | 44,000円 | |
インレー (詰め物) |
オールセラミック | 55,000円 |
ハイブリッド | 38,500円 | |
ジルコニア | 77,000円 | |
ゴールド | 88,000円 ~110,000円 |
精密審美
|
||
---|---|---|
クラウン (被せ物) |
マイクロ プレミアムジルコニア |
220,000円 |
マイクロ ジルコニア (レイヤリング) |
198,000円 | |
マイクロ ジルコニア (ステイニング) |
165,000円 | |
マイクロ オールセラミック (レイヤリング) |
165,000円 | |
マイクロ オールセラミック (ステイニング) |
143,000円 | |
マイクロ ゴールドクラウン | 165,000円 ~198,000円 |
|
マイクロ メタルボンド | 132,000円 | |
インレー (詰め物) |
マイクロ セラミックインレー | 88,000円 |
マイクロ ゴールドインレー | 110,000円 ~130,000円 |
|
ラミネートべニア | ジルコニアクラウン (レイヤリング) |
165,000円 |
ジルコニアクラウン (ステイニング) |
132,000円 | |
オールセラミック (レイヤリング) |
132,000円 | |
オールセラミック (ステイニング) |
110,000円 |
よくある質問
-
被せ物を作製している間、
歯はどうなるのですか? -
被せ物を作製している間は、仮歯を装着します。
歯に似た色の仮歯ですので、口を開けても仮歯であることはわかりにくくなっています。
また、被せ物が出来上がり次第、仮歯を外して、完成した被せ物を装着します。
-
銀歯からセラミックに変えるときに
どのくらい歯を削りますか? -
銀歯装着時の歯の削り具合にもよりますが、基本的に再び銀歯を装着するよりも、セラミックに変えるほうが歯を多く削る傾向にあります。
-
セラミックの被せ物でも、二次虫歯はできますか?
-
セラミックの被せ物の場合、ミクロン単位で歯と整合性の取れた被せ物を作製することができます。
そのため、二次虫歯となるリスクを抑えることが期待できます。
しかし可能性はゼロではないため、定期検診を受け、お口の中の状態を定期的にチェックすることが必要です。
-
ホワイトニングで歯がしみますか?
-
施術中や施術後に、歯がしみるような症状が現れる場合もあります。
症状は24時間ほどで徐々に消滅していきます。
痛みに近い症状が出る場合には、痛み止めを飲んで対策をとることもできます。
-
市販のホワイトニング歯磨き粉は
効果がありますか? -
歯の表面に付着したステイン(着色汚れ)であれば、ある程度の着色汚れの除去ができます。
しかし、歯医者で行うホワイトニングと、ホワイトニング歯磨き粉に含まれる薬剤の種類や濃度も異なります。
そのため、歯本来の色を白くしたいと考える場合は、歯医者で行うオフィスホワイトニングの治療を受けましょう。
ドクターメッセージ
Doctor's message
■Doctor 大口 慧士 -Keiji Ohguchi- ■ Message 当院の審美歯科では、定められた範囲の保険診療では受けられない、機能性と美しさを追及した診療を受けることができます。 例えば、保険診療の範囲内で作製する被せ物は、選べる色が限られています。 そのため、天然歯の中で色が浮きやすく、目立ちやすい傾向があります。 結果として、天然歯に馴染む色合いの被せ物を希望される患者さまには、物足りない仕上りとなります。 その際に、審美歯科治療が必要になります。 自由診療に縛りはないため、ご自分の天然歯にあった、自然で美しい被せ物を作製することが可能なためです。 失った歯の機能だけでなく、美しさも手に入れられる審美歯科治療について、ぜひ当院でお尋ねください。 |
著者 Writer
- 大口 慧士
- 資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学
▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。
関連ブログ
BLOG
当院について✨
💐待合室のお花🌸
顎関節症について
横浜FC エス歯科グループ MATCH(2024)
フロスの使い方について🦷
歯周ポケットについて🦷
歯ブラシの交換時期について🪥
インプラント埋入実習
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
町田エス歯科クリニック
- 住所
-
〒194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F
- 最寄駅
-
町田駅より徒歩1分
- 駐車場
-
【提携駐車場について】
・いちのや駐車場
・ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-812-2555
- ご予約はこちら
- WEB初診予約