失った機能を補う人工歯根
エス歯科 町田院では、保険適応のブリッジや入れ歯のデメリットをカバーできるインプラント治療を行っています。
インプラント治療では、まず、インプラント体と呼ばれる人工歯根を歯槽骨に埋め込みます。
その上に土台を立てて人工歯を被せることで、失った天然歯に近い状態までの回復を目指します。
これまでにもブリッジや入れ歯といった、失った歯の機能を補う治療法が確立されてきました。
しかし、見た目の問題や、健康な歯を削る必要があるなど、デメリットも指摘されている現状があります。
インプラント治療は、ほかの健康な歯を傷つけることなく、天然歯に近い形状で歯を補える治療法です。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 口元を美しく保ちたい
- 部分入れ歯に抵抗がある
- 健康な歯を削りたくない
- 入れ歯が合わない
- しっかりと食べものをかみたい
- 抜歯したまま放置している
当院のインプラントの方針
当院の治療方針
当院のインプラント治療は、数十年に渡り培ってきた技術や知識をもったインプラント専門医が担当しています。
歯槽骨の幅や厚みが足りずインプラントをあきらめていた方でも、「サイナスリフト」やほかの部位から骨を移植する「ブロック移植」などを用いて、一般的にむずかしいとされる症例にも対応可能です。
インプラント治療を他院で断られてあきらめた方でも、当院なら治療を行える可能性がありますので、ぜひご相談ください。
また当院では、どんなに優れた治療であっても、天然歯に勝るものはないと考えています。
ご自身の歯を残せる可能性がある場合、インプラント治療は必要ありません。
必要性がある患者さまのみに、インプラント治療をご提案いたします。
当院の治療の特徴
当院だからこそ、ご提供できる緻密なインプラント治療に取り組んでいます。
●麻酔専門医のもとで
静脈内鎮静法を実施
当院のインプラントオペにおける麻酔は、点滴で麻酔を行う「静脈内鎮静法(セデーション)」を採用しています。
全身麻酔と異なり、意識はあるが、治療中の恐怖心やストレスの軽減が図れる麻酔法です。
インプラントに限らず、親知らずの抜歯や治療への恐怖心が強い方などにもおすすめしています。
●サイナスリフト(上顎洞底挙上術)
歯槽骨の量が5mm以下と、非常に少ないと判断された場合に適応される方法です。
副鼻腔のひとつである上顎洞の底部をあげてスペースを作り、そこに骨移植や再生療法などを行い、インプラントを埋入するための骨を作ります。
骨を造成していく治療法と合わせて実施することで、インプラント埋入が実現できる可能性が高くなりました。
●インプラントコーディネーター
インプラントは多くの歯医者で実施されている治療法です。
インプラントコーディネーターという専門のコーディネーターが、患者さまの疑問や希望をくみ取りながら、歯科医師と連携してインプラント埋入の治療計画をサポートします。
●Xガイドの導入
当院では、日本ではまだ導入数が少ないとされている、インプラント手術ナビゲーションシステムを採用しています。
Xガイドは、インプラント埋入を行ううえで、GPSのような役割を果たすものです。
神経や血管を傷つけず、正確な位置と角度にインプラントを埋入できるよう、測位と可視化を行います。
効率よく迅速な治療を行い、傷口を最小限の範囲に抑えることが期待できるため、出血や腫れを少なくします。
また、痛みといった不快症状を感じにくくなるといわれています。
●ボーングラフト
骨の幅が薄くインプラントが埋入できない方に行う手法で、骨移植のことです。
自身の骨を必要最小限切り出し、インプラントを行う上で骨が足りない箇所に移植します。
[リスク/副作用]
-通院回数や治療期間が長くなることがある。
-術後に腫れや痛みがともなうことがある。
●ブロック骨移植
人口骨や自身の骨をブロック状に切り出し、骨が足りない部位へ移植する治療法です。
[リスク/副作用]
-通院回数や治療期間が長くなることがある。
-術後に腫れや痛みがともなうことがある。
当院のインプラント治療
インプラント
ご自身の歯に勝るものがないことからも、当院ではできる限り歯を残す治療を検討したうえで、抜歯がやむを得ない状況であると判断した場合、インプラント治療をご提案します。
精密な治療を行ううえで必要となるものが、最新の技術であるマイクロスコープや歯科用CTです。
歯槽骨の状況を目視することはむずかしく、骨の形状や血管や神経の位置を把握するためには、歯科用CTはなくてはならないものです。
また、マイクロスコープは、目視して行うことができない数ミクロン単位の作業が可能となり、より精密性の高い治療の実現が期待できるという特徴があります。
インプラントに抵抗がある方には、代わりに義歯やブリッジといった選択肢をいくつかご用意していますので、相談のうえ、決定していきましょう。
オールオン4
片顎どちらかのすべての歯を失った場合に適応される治療法です。
4本のインプラントを埋め込み、その上からブリッジのように連なった状態の人工歯を被せ、失った歯の機能を補います。
オールオン4は、患者さまのお口の中の状態にもよりますが、インプラント埋入を半日で行い、翌日に仮歯装着を行います。
そのため、歯がない期間をできる限り短縮と患者さまの精神的な負担を抑えられます。
また、入れ歯のようにご自身での着脱はできませんが、インプラントと人工歯をネジで固定するため、硬い食べものでも天然歯に近い状態でかみ砕くことができます。
インプラント埋入は4本で済むため、経済的、身体的負担も抑えた治療が可能です。
総入れ歯が合わずに悩んでいる方、天然歯に近い感覚で食事を楽しみたい方などにおすすめです。
オーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントに磁石のアタッチメントやバーなどを装着することで、ご自身での着脱を可能とした入れ歯です。
オールオン4では、総入れ歯に限定されていますが、インプラントオーバーデンチャーの場合は、部分入れ歯であっても適応が可能です。
また、インプラントオーバーデンチャーは、一般的な入れ歯のように顎堤を覆う形状をしているため、感覚は総入れ歯に近いものとなります。
入れ歯と同様に、食べかすがインプラントオーバーデンチャーと顎堤の間に混入しますが、ご自身での着脱が可能なため容易にケアできます。
埋入するインプラントの数は、入れ歯の大きさに合わせて2〜6本ほどで、金属床義歯の費用にインプラントオペの費用が別途かかります。
おもな治療内容とその種類
インプラント
インプラントはおもに、人体との親和性が高いチタンと呼ばれる金属でできています。
チタンは金属の中で唯一、人骨と結合する性質を持ち合わせています。
そのため、ネジ状のインプラント体を歯槽骨に埋め込み、その上から人工歯を装着します。
単独での使用のほかに、数本のインプラントを支えとしてブリッジや入れ歯型の人工歯を装着できるなど、応用の幅も広いです。
失った歯の本数に応じてインプラントの埋入本数や人工歯の形をデザインします。
●メリット
・見た目の美しさ
インプラントは、部分入れ歯のように固定源となるクラスプの必要がないため、審美的に優れています。
・健康な歯を削る必要がない
失った歯を修復するために健康な歯を土台にする必要がないため、健康な歯を削る必要はありません。
・歯でかんで食事を楽しめる
入れ歯と比べ、天然歯に近い感覚で食事が楽しめます。
●デメリット
・外科手術が必要
インプラント治療では、歯肉を切開して歯槽骨に穴を開けるための外科手術が必要になります。
外科手術には一定のリスクがともない、持病や服用している薬によっては、外科手術が行えない場合もあります。
・費用が高額
インプラントは保険適応外の治療法です。
全額が自己負担となり、比較的費用がかかります。
・治療期間が長い
インプラントを埋入してから歯槽骨とインプラントが結合されるまで、治療終了までに2〜6ヶ月ほどの期間が必要です。
ただし、術後に仮歯が入るため、見た目への影響は少ないです。
・メンテナンスが必要
インプラントは人工歯根と人工歯でできているため、虫歯にはなりません。
しかし、インプラントまわりの歯茎や骨に炎症が起きる「インプラント周囲炎」を引き起こす可能性があるため、日ごろの歯磨きや歯医者でのメンテナンスが必要です。
3ヶ月に1度を目安に、メンテナンスを受けましょう。
単独で埋入するインプラント
インプラントを単独で1本ずつ埋入する方法です。
感覚としては、天然歯に近いことが特徴です。
インプラントに装着する人工歯はクラウンを使用します。
セラミックやジルコニアなどの素材を使用するため、どちらも耐久性と審美性に優れており、見た目は天然歯に近いです。
また、人工歯の色味はシェードガイドを用いて、ご自身の天然歯と近い色を選択することができます。
●メリット
・1本から埋入できる
必要な場所に、1本ずつ埋入できます。
・咬合力に優れている
1本ずつ歯槽骨に固定源を得られるため、入れ歯やブリッジよりも咬合力に優れています。
・歯槽骨の減少が防げる
歯を失った場合、入れ歯やブリッジでは歯槽骨に噛む刺激が伝わらなくなるため、歯槽骨が吸収されて減ってしまう場合があります。
インプラントを歯槽骨に埋め込んだ場所には噛む刺激が伝わり、歯槽骨の減少を防ぐことができます。
●デメリット
・埋入する本数で費用が変動する
1本ずつ埋入するため、埋入本数が多ければ多いほど、かかる費用も増えます。
インプラントを固定源とした
ブリッジや入れ歯
複数の歯を失った場合に用いられます。
インプラントブリッジ、オールオン4、インプラントオーバーデンチャーなど、さまざまな種類があります。
歯を失った本数や部位に応じて、インプラント2本以上を土台にし、その上に数本の人工歯を連結させて欠損部分を補います。
インプラントを土台とすることで、通常は部分入れ歯となる3本以上の欠損部位に対してもブリッジが適応できます。
また、入れ歯もインプラントを土台とすることで、保険適応の入れ歯よりもズレにくく快適な入れ歯にすることができます。
●メリット
・身体の負担を抑えられる
埋入本数を抑えられるため、身体の負担の軽減につながります。
・咬合による負担を分散できる
土台となる2本のインプラントでブリッジを支えるため、咬合による負担を分散できます。
・費用を抑えられる
埋入本数を抑えられるため、その分の費用も必要ありません。
●デメリット
・保険適応のブリッジや入れ歯よりも費用が高い
インプラントは保険適用外のため、保険適応のブリッジや入れ歯よりも費用がかかります。
インプラントの注意点・リスク
インプラント周囲炎
インプラントで気をつけなくてはならないものは、インプラントの周囲組織が炎症を起こす「インプラント周囲炎」です。
インプラントは人工歯根と人工歯であるため、歯周病や虫歯にはならないと認識している方もいらっしゃいます。
確かに虫歯になることはありませんが、その代わりにインプラントまわりの清掃やケアを怠ることで、インプラントまわりの歯茎や骨の歯周病を引き起こすことがあります。
インプラントは、インプラントと歯槽骨が直接結合しているため、天然歯の歯周病よりも炎症の進行が早いです。
インプラント歯周炎が進行すると骨が溶けてしまい、インプラントを支えきれなくなる場合もあります。
そのため、来院時に清掃が行き届いていない患者さまは、きちんとセルフケアができるようになってからでないとインプラントを埋入できない場合もあります。
また、埋入後は定期的な検診を受けてメンテナンスを行い、インプラント周囲炎を予防する必要があります。
料金のご案内
インプラント |
||
---|---|---|
手術費用 | オペ代 | 33,000円 |
CT (診断料込み) |
22,000円 | |
静脈内 鎮静法 |
55,000円/2ブロックまで 77,000円/3ブロック 110,000円/4ブロック~ |
|
麻酔薬代 | 11,000円 | |
アバットメント (連結部) |
プレミアム アバットメント |
55,000円 |
チタン アバットメント |
33,000円 | |
上部構造 (被せ物) |
TEK(仮歯)臼歯 | 33,000円 |
TEK(仮歯)前歯 | 33,000円 | |
プレミアム ジルコニア |
220,000円 | |
ジルコニア | 198,000円 | |
メタルボンド | 165,000円 | |
ハイブリッドクラウン | 132,000円 | |
メタル (Pd、銀合金) |
110,000円 | |
フィクスチャー (人工歯根) 【保証制度あり】 |
ノーベルバイオケア プレミアム (15年保証) |
385,000円 |
ノーベルバイオケア スタンダード (12年保証) |
330,000円 | |
ノーベルバイオケア シンプル (10年保証) |
275,000円 | |
京セラ スタンダード (8年保証) |
220,000円 | |
京セラ シンプル (5年保証) |
165,000円 | |
骨造成手術 (骨の厚みを増やす処置) |
ボーン グラフト |
55,000円 |
GBR (メンブレン併用) |
110,000円 | |
ソケット リフト |
110,000円 | |
サイナス リフト |
220,000円/2本以下 330,000円/3本以上 |
|
ブロック 骨移植 |
220,000円 | |
Guided Surgery (CTデータをもとに作成する手術用ステント) |
サージカル ステント |
55,000円/1歯 77,000円/2~4歯 11,000円/2本以下~ |
X-Guide | 110,000円 |
よくある質問
-
インプラントは何歳ころから
できますか? -
インプラント治療に厳密な年齢制限はありません。
しかし、顎の成長期を終えてからでないと、インプラント治療は行えません。
18歳を迎えるころからが対象となります。
-
インプラントによる腫れや痛みは
ありますか? -
痛みや腫れは術後、2〜3日をピークに徐々に治まっていき、1〜2週間で気にならない程度になることが一般的です。
また、痛み止めや抗生物質が処方されることが多いです。
-
インプラント手術後の注意点は?
-
傷口も癒えて、骨がインプラントと結合される術後3週間前後までは、アルコールや硬い食べものを避け、激しいスポーツ、食いしばるようなスポーツは避けましょう。
-
CTやMRI検査に影響しますか?
-
一般的な歯科用インプラントであれば、問題なくCTやMRI検査を受けることができます。
磁石を使用しているインプラントオーバーデンチャーの場合は、磁石を外してからの撮影が必要になるケースもありますので、撮影前に歯科医師に相談しましょう。
-
インプラント治療完了後の定期検診を怠るとどうなりますか?
-
定期的な検診を怠ると、インプラント周囲炎となり、埋入したインプラントが抜け落ちてしまう場合があります。
そうならないためにも、3〜6ヶ月に1度の定期検診を受けましょう。
ドクターメッセージ
Doctor's message
■Doctor 大口 慧士 -Keiji Ohguchi- ■ Message 当院では、数十年に渡り技術や知識を培ってきたインプラント専門医が治療にあたります。 そのため、一般的に難しいとされる症例にも対応しています。 例えば、顎の骨の幅や厚みが足りない人でもインプラントを可能とする「サイナスリフト」や、他の部位から骨を移植する「ブロック移植」など、インプラント治療を他院で断られた方であっても、治療が出来る可能性があります。 しかし、どんなに良い治療であったとしても、健康な歯に勝るものはありません。 この考えを基に、インプラント治療の必要性がある患者様のみに必要最低限のインプラント埋入をご提案しています。 |
著者 Writer
- 大口 慧士
- 資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学
▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。
関連ブログ
BLOG
当院について✨
💐待合室のお花🌸
顎関節症について
横浜FC エス歯科グループ MATCH(2024)
フロスの使い方について🦷
歯周ポケットについて🦷
歯ブラシの交換時期について🪥
インプラント埋入実習
検査
EXAMINATION
各種検査
詳しく見る
町田エス歯科クリニック
- 住所
-
〒194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F
- 最寄駅
-
町田駅より徒歩1分
- 駐車場
-
【提携駐車場について】
・いちのや駐車場
・ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-812-2555
- ご予約はこちら
- WEB初診予約