歯の着色について🦷
~歯の色について〜なぜ色が変わるのか〜
歯の色の変化は大きく分けて
1 歯の表面への着色
2歯の内部の色の変化
の2通りがあります。
まず、歯の表面への着色は、飲食物やタバコによるものです。
飲食物ではカレーやコーヒー、緑茶などの色の濃いものを摂取するとその色素が歯の表面に付着してしまいます☕️🍛
また、タバコではヤニが歯の表面に付着し、歯が黒っぽく見える事があります🚬
そして、歯の内部の色の変化には多くの原因があります。
初期の虫歯や進行した虫歯によるもの、
詰め物や被せ物によるもの、
生まれつきによるもの、
神経を失った歯や、加齢に伴う変化によるものがあります。
歯の表面に着いた着色はエアフローという専用の機械を使うことで落とす事が可能です。
エアフローは専用のパウダーと水を勢いよく噴射し歯面に当てていくことで落としていきます。
着色の着き具合にもよるのですが1回¥3300~5500円で行える施術です✨
ご興味があれば是非検診の時なのでスタッフにお声掛け下さい☺️
歯科衛生士 田野