健康寿命と歯科医療費
こんにちは!
興味深いコラムを見つけたので、紹介しますね。
国民健康保険の歯科医療費は年間平均で1人2万4000円(保険、自己負担分含む)なのですが、男性の場合、年間1万円多い地域では、介護の必要がない健康寿命が0.7歳長いという研究結果を、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻講師の細川陸也さんが昨年発表したそうです。
男性の場合、歯科受診の頻度にばらつきがあるため、歯に関心を持ち、定期的に歯科受診している方の方が、介護を必要としない健康寿命が長いそうです。
ちなみに、女性は健康寿命と歯科医療費に相関関係はなく、リハビリを行う療法士の数と相関があるそうです。
女性は認知症や骨折など生活機能が低下した段階で要介護になる傾向があるので、軽度から介護予防のためのリハビリを受ける機会が多いと健康寿命が長くなるみたいですね。
歯科医師 松山