194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

電話マーク

お電話

メニュー

一般歯科 イメージ
General dentistry

一般歯科

いつまでも健康な歯を守るために

インフォームドコンセントを
重視した治療を行います

町田エス歯科クリニックでは、患者さまにご納得いただける治療をご提供するために、インフォームドコンセントを重視しています。

インフォームドコンセントとは、患者さまと私たち歯科スタッフがともに同じ改善目標に向かって治療を行うために重要なプロセスです。

治療前に小さな不安や疑問を抱いたままでは、患者さまとの信頼関係を築いて最良な治療を実施することは困難です。
私たちは、治療に関して十分なご説明と情報提供を行い、患者さまの理解と合意を得たうえで治療を行います。

Contents目次

こんなお悩みありませんか?

  • 夜になると歯がズキズキと痛む
  • 歯が茶色または黒くなっている
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • かんだときに痛みを感じる
  • 歯磨きのときに出血する
  • 口臭が強くなった

一般歯科診療について

一般歯科診療とは

一般歯科診療とは、虫歯や歯周病、知覚過敏などの治療入れ歯製作・調整お口の病気の予防処置など、歯科医院で行う一般的な治療を指します。

当院では、精密な検査と治療が行えるデジタルCT精密顕微鏡などの機材、それらを使いこなす歯科医師の知識技術により、できるだけ歯を削ったり抜いたりせずに患者さまご自身の歯を長く残せる治療をご提案します。

歯の根の病気や大きな虫歯で抜歯と診断されたケースでも歯を残せる場合がありますので、ぜひご相談ください。

また、当院は痛みや不都合が現れてから治療するのではなく、未然に防ぐことも重要であると考えています。
予防と治療後のアフターケアで、一生ご自身の歯で食べるための方法を患者さまとともに考えます。

虫歯治療について

虫歯の進行段階によって、治療法が異なります。

01CO(シーオー)

エナメル質表面が白濁している、初期虫歯といわれる状態です。

進行の初期段階のCOでは、再石灰化による症状の改善が期待できます。

 

【治療法】
–   フッ素塗布
フッ素を塗ることで、歯質を強化します。
定期検診にて定期的に塗る、フッ素入りの歯磨き粉を使用することにより、虫歯予防効果が期待できます。

 

–   ブラッシング指導
歯科衛生士によるブラッシング指導を行います。
適切なブラッシングは虫歯菌を減らし、酸による進行を抑制する効果が見込めます。

 

虫歯菌が生み出す酸により、エナメル質表面からは、常にリンやカルシウムなどが溶けだしています。
この現象を脱灰と呼びます。

 

しかし唾液には、リンやカルシウムを再びエナメル質へと戻す作用があります。
この現象を再石灰化と呼びます。
この再石灰化が適切に行われることが重要です。

 

酸と唾液の作用により脱灰と再石灰化がバランスよく繰り返されていれば、虫歯の進行は起こらないといわれています。
しかし、ブラッシングが適切に行われていないと、虫歯菌が増殖し、増えた酸によって再石灰化が間に合わなくなります。

 

その結果、虫歯の進行が始まります。

02C1

虫歯はエナメル質に限局しています。
表面からのみリンやカルシウムが溶けだしている状態です。

目立った自覚症状はなく、冷たいもので歯がしみる程度といわれています。
そのため、虫歯だと気づくことがむずかしい場合もあります。

 

【治療法】
–   コンポジットレジン(CR)修復
虫歯になった部分だけを削り、歯に似た色の詰め物を詰めて修復を行う方法です。

03C2

虫歯の進行が、エナメル質にとどまらずその下の層に位置する象牙質にまで達している状態です。
むき出しになった象牙質が受けた外部からの刺激は、歯の神経(歯髄)に直接通達されます。

 

そのため温かいもの、甘いものでも痛みを感じることがあります。
虫歯の進行度合いによって適応する治療法が異なり、次の中から選択します。

 

【治療法】
–   コンポジットレジン修復
–   インレー
虫歯除去のため切削を行います。
開いた窩洞(かどう)に合わせ型をとり、セラミックまたは金属の詰め物を制作します。
その詰め物で歯の一部を覆う方法です。

04C3

虫歯の進行が、歯髄にまで達している状態です。
冷たいものや温かいものから刺激を受けなくても、痛みが続きます。

 

【治療法】
–   根管治療→クラウン
虫歯菌に感染した歯髄を取り除き、歯髄のあった歯の内部をきれいにする根管治療を行います。
そのあと、歯に被せ物をします。

05C4

C3よりさらに進行した状態です。
虫歯菌により歯髄は壊死し、歯が原型を留めていない状態であることもあります。

 

この状態では、歯髄の壊死により痛みは消失しています。

治療を行わないまま放置してしまうと、やがて歯の根っこ部分に膿が溜まり、感染が歯以外の組織にも広がってしまう可能性があります。

 

【治療法】
–   根管治療→クラウン
–   抜歯
場合により歯を抜くという治療が選択がされることもあります。
抜歯後は部分入れ歯ブリッジという、喪失歯を補う処置に移ります。

歯周病治療

歯茎の状態は5つの段階に分類され、それぞれに応じた治療を行います。

01健康な歯肉

歯茎は薄いピンク色で、引き締まり弾力があります。
歯と歯茎の隙間(歯周ポケットと呼ばれる部分)は1~2mmほどといわれています。

 

少しの刺激では出血することはないといわれています。
定期的に歯のクリーニングを行い、歯周病を予防することが重要です。

02歯肉炎

歯周炎の前段階です。
この段階では、歯茎に炎症が認められます。
赤みが差している以外は目立った症状はみられませんが、歯磨き時に少量の出血をともなうこともあります。

 

【治療法】
–   ブラッシング指導
歯科衛生士によるブラッシング指導です。
歯肉炎の段階であれば改善が見込めます。

–   スケーリング、クリーニング
歯石といったブラッシングだけで除去できない汚れが付着している場合は、スケーリングを行います。
あわせて歯面の研磨も含めたクリーニングを行い、早い段階での治癒を目指します。

03軽度歯周炎

歯肉炎が進行し、歯周病菌が歯槽骨(歯をささえる骨)を溶かし始めた状態です。
歯周ポケットの深さは、3~4mmほどになるといわれています。
歯茎が赤く腫れ、歯磨き時だけではなく、外部からの刺激でも出血する場合があります。

 

【治療法】
–   ブラッシング指導
–   スケーリング、クリーニング

04中度歯周炎

軽度歯周炎が進行し、歯周病菌がさらに歯槽骨を溶かしている状態です。
歯周ポケットの深さは、5~6mmほどになるといわれています。

歯茎の出血や赤みの状態は、軽度時の症状からさらに重くなり、歯がグラグラとし始めます。

 

また、歯周ポケットからが出るようになり、口臭も強くなる傾向にあります。
歯槽骨が溶けていくため歯茎の位置が下がり、歯の根がみえる状況になることによって、歯が長くなったと感じることもあります。

 

【治療法】
–   ブラッシング指導
–   スケーリング
スケーリング後の歯根の表面を滑らかにする処置です。
歯肉の再付着の促進を図ります。

–   デブライドメント
歯石とともに炎症のある部分の歯茎も取り除く処置です。
歯周外科手術のように、メスによる大きな剥離(内部を目視できるようにしての処置)は行いません。

05重度歯周炎

中等度歯周炎が進行し、歯周病菌がさらに歯槽骨を溶かしている状態です。
歯周ポケットの深さは、8mm以上になるといわれています。

 

歯茎の出血、赤みの状態は、中度時の症状からさらに重くなり、赤黒く腫れていきます
膿、口臭の症状もさらに強くなる傾向があります。
歯槽骨もさらに溶けてしまうため、歯が抜け落ちてしまうこともあります。

 

【治療法】
–   フラップ手術
歯茎を歯槽骨から大きく剥離させ、目視下で歯石や炎症性組織を取り除きます

–   歯槽骨切除手術
溶けてしまった歯槽骨の形態を整える手術です。

–   歯周組織再生療法
細胞を増やす成長因子を塗布し、失われた歯周組織を再生する治療法です。

入れ歯(義歯)治療

虫歯や歯周病によって歯を失った場合に適応される治療法です。
入れ歯には次の種類があります。

01部分入れ歯

部分的に歯を失った場合に適応される入れ歯です。
既存する歯にクラスプと呼ばれる引っかけを掛けて、部分入れ歯を固定します。

02総入れ歯

すべての歯を失っている場合に適応する入れ歯です。
部分入れ歯のように固定できる既存の歯がないため、顎堤(がくてい)と呼ばれる歯茎の土台に吸着させて、咀嚼機能の回復を図ります。

その他診療

01知覚過敏

虫歯の所見なく、冷たいもので歯がしみる場合は、知覚過敏の可能性があります。
次のような状態の場合、知覚過敏が起こりやすいです。

 

・歯の根っこ部分が露呈している
・エナメル質の表面が削れている

 

すぐに治療をする必要はありませんが、患者さまにとっては非常に不快な症状です。
痛みを防ぐ処置を行います。

 

02口内炎

口内炎の原因はさまざまですが、2週間以上たっても改善がみられない場合は、早めの受診をおすすめします。
ヘルペス前癌病変の可能性も考えられます。

一般歯科の
保険診療と自費診療の違い

保険診療と自費診療の違い

保険診療と自費診療の違いは、治療に国が定めた材料や機材を使用するかどうかです。

●保険診療

保険診療に使われる詰め物や入れ歯の種類、使用する機材には制限があり、治療は必要最低限の機能を回復することを目標としています。

●自費診療

自費診療は使用する材料や機材に制限がないため、機能性に優れた機材治療後の審美性、快適性、耐久性に配慮した材料を使用できます。

たとえば、精密顕微鏡を使用した根管治療(歯の根の治療)は自費診療となります。
ミクロン単位で歯を観察できるため、過度に歯を傷つけずに菌に汚染された歯の組織を取り除きます。

そのため、保険診療で抜歯が必要な症例でも歯を残せる可能性があり、治療後の再発のリスクを抑えて歯の寿命を伸ばすことが期待できます。

当院の治療方針

その歯にとって最適な治療となるように

歯は全部で28本(親知らずを含まず)あり、それぞれ異なる役割を担っています。
この中の1本でも歯を失ってしまうと、全体のかみ合わせのバランスが崩れ、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

当院は精密な検査をもとに最適な治療を模索し、患者さまの財産である歯をできるだけ長く維持できるように、未来につなげていく治療を目標にしています。

患者さまに寄り添った治療計画

歯科治療はさまざまな治療の選択肢があるからこそ、どの選択をするかで治療結果や仕上がりが異なることがあります。

そのため、患者さまのライフスタイルに寄り添った治療計画を立てるためには、ただ一方的に治療計画をご提案するだけでは満足いただける治療を行うことはむずかしいと、当院は考えています。

患者さまのご希望やお悩みをくみとりながら治療計画を練り、患者さまにとって最適と考える治療計画のご提案ができるように努めてまいります。

診療にあたっての注意点・リスク

銀歯や麻酔には注意

治療を行うにあたり、どんなに優れた治療法を選択しても、痛みや副作用の発現、再発などのリスクが存在します。

一般診療で起こる可能性のある代表的なリスクには、保険診療で被せ物に使用する銀歯や麻酔によるものが挙げられます。

●銀歯

銀歯には金属アレルギーを発症させるパラジウムが含まれており、口内にアレルゲンが存在することで将来的に金属アレルギーを発症する場合があります。

●麻酔

まれではありますが、麻酔の成分にアレルギー反応を起こすことや、麻酔を打つときの緊張感で気分が悪くなることがあります。

起こる可能性のあるリスクや副作用、注意点は治療法によって異なりますので、治療前のカウンセリングでかならずご説明いたします。
説明の際にもし不安や疑問が残るようでしたら、遠慮なくご質問ください。

再発予防!予防歯科の重要性

定期的なメンテナンスが大切です

一度治療した歯でも、日ごろの歯磨きが疎かになることや、詰め物や被せ物などの劣化が原因で再治療が必要になることがあります。

「歯が痛い」「歯茎が腫れた」などの目立った症状が現れてから歯医者の受診を検討する患者さまも見受けられます。
しかし、虫歯や歯周病になってから対処すると歯のダメージが増えていき、少しずつ歯の寿命は縮まっていきます。

歯のダメージを最小限にとどめるには、定期的なメンテナンスでプロの目から問題がないかどうかチェックし、あらゆる問題を未然に防ぐことが重要です。
「健康な歯の維持」「治療歴のある歯の再発防止」のためにも、定期的なメンテナンスを心がけましょう。

とくにインプラントや矯正をした方は、メンテナンスを行えていないと、知らないうちにインプラントまわりの歯茎の炎症によりインプラントが抜け落ちることや、歯並びが乱れることもあります。

痛みや不調がなくても、治療後の状態を保つために定期的にご来院ください。

よくある質問

冷たいもので歯がしみます。
虫歯の可能性はありますか?

虫歯や知覚過敏の可能性があります。
虫歯の場合は、進行すると歯が溶けて痛みが増していくため、早期の治療がおすすめです。
知覚過敏の場合は、歯のコーティングなどで症状の緩和が期待できます。

歯に黒い点をみつけました。
歯磨きをしていれば治りますか?

歯の黒い点は虫歯の可能性もありますが、黒ずんだ歯石である可能性もあります。
いずれにしても、歯磨きでは改善することはむずかしいため、早めの受診をおすすめします。

歯が急に痛み出しました。
診てもらえますか?

激しい痛みがある場合は、処置に急を要するケースもございます。
ご予約の患者さまが優先となりお待たせしてしまう場合もありますが、可能な限りご対応いたします。
まずはお電話でその旨をお知らせください。

ほかの歯医者でつくった被せ物が
外れたのですが診てもらえますか?

被せ物が外れたままの状態は好ましくありません。
診察のうえ、被せ物のつけ直しや作り直しをいたします。
外れた被せ物がそのまま使えるかどうかは、被せ物と歯の状態によって異なります。
外れてしまった被せ物がお手元にある場合は、ご来院の際にお持ちください。

痛みに弱く、歯科治療が苦手です。

当院では、痛みに配慮した治療を心がけています。
必要に応じて麻酔の使用や、インプラントのような手術を行う際には、リラックスして治療を受けられる静脈内鎮静法の設備も揃えておりますので、ご安心ください。
もし治療中に気になることがあれば、遠慮なくお知らせください。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

町田エス歯科クリニック院長大口 慧士

当院では、悪くなった歯だけを治療するのではなく、なぜその歯が悪くなったのか、原因を診査・診断することに重きを置いています。
それは、原因が分からずに治療をしても、また同じトラブルが必ず起きると考えているからです。
そのため、その歯だけを診るのではなくお口全体を診て、長期的に安定した口腔環境が整うよう、根本原因を探っていきます。
歯だけではなく、口内環境や長く続くお悩みがある方は、ぜひ一度当院へ相談にいらしてください。
また、当院では、患者さまのライフスタイルはもちろん、保険内治療か自費診療かといったコスト面も視野に入れながら、治療方法の選択肢をご提案しています。

町田エス歯科クリニック院長
大口 慧士

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
町田エス歯科クリニック 院長 大口 慧士

資格 Qualification

資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学

▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。

ドクターコメント Doctor comment

BLOG

LINEについて 画像

LINEについて

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき? 画像

インプラント治療でセカンドオピニオンすべき?

インプラント治療が失敗したら? 画像

インプラント治療が失敗したら?

インプラント治療とセラミック治療の違いは? 画像

インプラント治療とセラミック治療の違いは?

インプラント治療は痛い?原因と対処法をご紹介 画像

インプラント治療は痛い?
原因と対処法をご紹介

フロアフロスについて🦷 画像

フロアフロスについて🦷

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こりうるトラブルについても紹介 画像

インプラントの術後に気を付けるべき注意点とは?起こ...

インプラントの治療の流れは? 画像

インプラントの治療の流れは?

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病
治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

EXAMINATION

各種検査イメージ

各種検査

詳しく見る

町田エス歯科クリニック

住所

194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

最寄駅

町田駅より徒歩1分

駐車場

【提携駐車場について】
いちのや駐車場
ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

042-812-2555

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話