194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

電話マーク

お電話

メニュー

顎関節症 イメージ
Temporomandibular joint disorder

顎関節症

顎の痛みが伴う顎関節症

解明されていないことも多い顎関節症

顎の痛み・頭痛・肩こりなどの症状に悩まされてはいないですか?
もしかしたら、その症状は「顎関節症」が関係しているかもしれません。

顎関節症は、顎の関節や筋肉に痛みがでたり顎を動かしにくくなったりするなどの症状がみられます。
また、顎関節症は生活習慣が原因となっていることが多く、口や顎の周辺だけでなく、筋肉の緊張から頭痛や肩こりなどの全身の症状にも関係しているといわれています。

今回は、顎関節症の症状と対処方法などについてご紹介します。

Contents目次

こんなお悩みありませんか?

  • 頭痛や肩こりなどの症状がひどい
  • 顎の痛みに悩んでいる
  • 顎関節症とは何か知りたい
  • 顎関節症の原因を知りたい
  • 顎関節症の改善方法を教えてほしい
  • 口を開けるとカクンカクン音が鳴る

顎関節症について

顎関節症とは

顎関節症とは、どのような病気なのでしょうか?
顎関節症について解説していきます。

●顎関節症の特徴

何らかの原因で、顎の関節やその周囲の筋肉に痛みがでたり、動きにくくなったりするのが顎関節症(がくかんせつしょう)です。

顎関節症は顎の周囲だけでなく、肩こり頭痛手足のしびなど、症状の度合いによって個人差が大きいのが特徴です。

●顎関節の構造

顎の関節は、左右に1つずつあり、側頭骨(そくとうこつ)と呼ばれる頭の骨のくぼみに、下の顎の骨(下顎骨(かがくこつ))の出っ張った部分が収まるような造りになっています。
この2つの骨同士はつながっておらず、関節の中の骨と骨の間にクッションのような役割を果たす関節円板(かんせつえんばん)があります。

下顎骨を動かす筋肉には、咬筋(こうきん)、側頭筋(そくとうきん)、内側翼突筋(ないそくよくとつきん)、外側翼突筋(がそくよくとつきん)、舌骨筋群(ぜっこつきんぐん)などがあります。
顎関節は、入り組んだ形状とこれらの筋肉が複雑に連動した関節です。

●顎関節症の症状

顎関節症の代表的な症状には、「顎が痛い」「口を大きく開けられない」「顎を動かそうとすると音が鳴る」といったものがあります。
顎を動かしている筋肉の痛みや関節円板のズレが生じることで、このような症状が現れます。

これらの症状のうち、1つ以上が当てはまる場合は、顎関節症である可能性が疑われます。

顎関節症のタイプ

●咀嚼筋が痛むもの

歯ぎしり・食いしばりによって咀嚼筋(そしゃくきん)を使い過ぎたことにより、筋肉が緊張し、顎やこめかみの辺りに痛みを引き起こすと考えられています。

咀嚼筋とは、口を閉じるときに使う筋肉です。
側頭筋、咬筋、外側翼突筋・内側翼突筋で、下顎骨を上下・左右・前後と複雑に動かします。
また、咀嚼筋の障害によって起こる痛みは、首、肩など離れたところにも痛みが発生することがあります。

●顎関節が痛むもの

関節靭帯の炎症や関節円板の損傷など、顎関節周辺に無理な力が加わることで痛みを生じます。
口を大きく開けすぎたり硬いものを無理に食べたりすると、原因となって引き起こされる症状です。

●関節円板がズレているもの

関節円板の形態や位置異常のほか、口を開け閉めする際に関節円盤がずれて「カクンカクン」と音が鳴る特徴があります。
また、頭痛や開口障害などの症状も見られます

●関節の形が変形しているもの

変形性顎関節症によって引き起こされる症状です。
変形性顎関節症は、加齢とともに増加する傾向があり、骨の障害により、口を開けたときにジャリジャリとした雑音や痛みを生じます。

顎関節症の症状

口を開けると痛みがある

顎関節症の方で、もっとも多い症状が「口を開けるときに顎が痛む」という訴えです。

口を開けたときに痛みがでると、無意識のうちに動きを制限してしまい、口を大きく開けることが難しくなります。
顎関節のあたりの痛みを訴える方が多いのですが、頬やこめかみの筋肉に痛みがでることもあり、頭痛を感じる方もいます。

口を大きく開くときや食べ物をかむときなど、顎を動かした際に痛みが出るといった特徴があります。

口を開けると音が鳴る

口を開けたときに「カクンカクン」と音が鳴るという方は多くいらっしゃいます。
しかし、顎の音が変化してきた場合や顎に痛みを感じるようになったときなどは気をつけなくてはなりません。

口を開けると引っかかりがある

口を開けたときに引っかかりを感じる原因は、下顎頭の上にある関節円板がズレてしまっている可能性があります。

口を開けたときに引っかかりを感じる場合は、骨が変形していく「変形性顎関節症」を引き起こす可能性があるため、気になる方は一度、歯科医院を受診されることをおすすめします。

顎関節症の対処方法

歯科医院での治療

顎関節症の治療は、おもに以下のような治療があります。

●日常生活の行動や癖の改善

顎関節症は、生活習慣が原因となっていることも多々あるため、セルフケアがとても重要になります。

●物理療法と運動療法

物理療法には、筋肉のマッサージ、低周波治療、温湿布や冷湿布、レーザー照射などがあります。
運動療法には、ストレッチ、下顎可動化訓練、筋肉増強訓練などがあります。

●薬物療法

消炎鎮痛薬を用いて、顎関節・咀嚼筋の痛みの改善を行います。

●マウスピース(ナイトガード)による治療

就寝時に歯に装着するマウスピースになります。
歯ぎしり・食いしばりから歯を守り、咀嚼筋の緊張を和らげ顎関節にかかる負担を軽減させる効果があります。

日常生活の癖を改善

顎関節症の対処方法として、日常生活の癖を改善することがとても大切です。
顎関節症は、日常生活での無意識の行動や癖が顎関節症の症状と関係している場合があるからです。

具体的には以下のようなことに気をつけてみましょう。

●日常生活の中で気をつけること

・頬杖をつく
・無意識にかみしめる
・硬い食べ物を避ける
・ガムなど長い時間咀嚼する食べ物は控える
・猫背を改善し姿勢をよくして座りましょう
・電話の受話器を肩と頬で挟むのは避けましょう
・リラックスするように心がけましょう

顎関節症の不快な症状は、日常生活の行動を自分自身で気をつけることで、症状が軽くなる場合があります。

ナイトガード

ナイトガードは顎関節症の治療で、もっとも一般的に行われている治療です。
就寝中に歯に装着するタイプのマウスピースになります。

歯に装着して寝ると、上下の歯が当たらずかみ合わせが高くなります。
就寝中にナイトガードを装着すると、歯ぎしり・食いしばりによる負担が分散され、歯が折れたり欠けたりするのを防ぎ、顎の関節も守ってくれます。
歯ぎしり特有の「ギリギリ」とした音もしなくなるため、一緒に寝ている家族にとってもよい治療法といえるでしょう。

またナイトガードは、かみ合わせの不具合を調整することができるため、本来のかみ合わせになるように不具合を調整し、顎の関節にかかる負担も減らす効果が期待できます

しかし、ナイトガードを使用するにあたり、気をつけていただきたいことがあります。

ナイトガードは、歯に装着して寝るため、違和感があると感じる方もいらっしゃいます。
本来のかみ合わせになるように不具合を調整しているため、朝起きると顎のあたりに痛みやだるさを感じることがあります
また、かみ合せが高くなったことで口を開けて寝るようになり、少し口の中が乾燥していると感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ナイトガードはプラスチックで出来ているため、熱に弱いです。
そのため、煮沸消毒や高温になりやすいところには置きっぱなしにしないようにしましょう。

当院での顎関節症に
対するアプローチ

確かな診断

当院では顎関節症の治療に「ナイトガードの作成」や「咬筋ボトリヌス治療」などを行っています。
また、顎関節症の症状を改善するためにはセルフケアが非常に大切です。

痛みがあった場所だけを治療して終わるのではなく、レントゲン・CT・歯茎検査などの精密検査を行い、痛みや違和感の根本的な原因を探りあてることから治療をはじめます。

患者さまのライフスタイルなども視野に入れながら、治療方法の選択肢をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

セルフケアの方法を分かりやすくお伝え

顎関節症の症状を改善するためには、セルフケアがとても大切です。

●顎関節症のセルフケアについて

・食事はなるべく軟らかいものを食べましょう

痛みが強い場合は、スープやヨーグルトなど顎に負担のかからないものがおすすめです。
顎の力を抜きリラックスしましょう。

・口を大きく開けないように気をつけましょう

大きなあくびなど、口を大きく開ける動作に気をつけましょう。
食べ物は一口大に切って食べることをおすすめします。

・温湿布や冷湿布をする

筋肉の緊張が強く、慢性的に痛む場合は温めることで症状が緩和されます。
また、急な顎関節の痛みの場合は、冷やすと腫れなどの症状が緩和されます。

・よい姿勢を保ちましょう

椅子に座るときは、背筋を伸ばして頭が天井に引っ張られる感覚を意識しましょう。

・うつ伏せで寝るのを避けましょう

うつ伏せで寝ると、顎や首の筋肉に負担がかかってしまいます。

・筋肉のマッサージをしましょう

マッサージをして血行がよくなると、痛みが軽減されます。

●筋肉(咬筋・側頭筋)のマッサージ方法

・咬筋

ギュッと強くかみしめたときに、耳の下のあたりの膨らむ部分に指をあて、円を描くようにゴリゴリと指を動かして筋肉をほぐします。

・側頭筋

こめかみのあたりに指をあてて強くかみしめてみると、膨らむ部分があります。
その部分を指で円を描くようにマッサージします。
入浴中や入浴後も、身体が温まってほぐれやすいのでおすすめです。

咬筋ボツリヌス治療(ボトックス)

当院では、顎関節症の治療に、咬筋ボツリヌス治療(ボトックス)を行っています。

●咬筋ボツリヌス治療とは

ボトックスと聞くと、美容外科でシワを取る治療や小顔にするための治療のイメージがあります。
しかし咬筋ボツリヌス治療は、無毒化したボツリヌス菌から抽出されるタンパク質の一種を咬筋に注射することで、過度に緊張して発達した筋肉を和らげる効果が期待できる治療法です。

食いしばりや歯ぎしりなどの癖が原因で必要以上に咬筋が発達すると、歯や顎の痛み、肩こり、頭痛などの原因にもつながります。

咬筋ボツリヌス治療は、顎の筋肉運動を抑制する効果があるため、顎関節症の治療に有効な治療法として考えられています。

●咬筋ボツリヌス治療の
効果が持続する期間

ボツリヌス注射をすると、2日後ぐらいから効果が現れ始めます。
その後、個人差はありますが効果が徐々に薄れはじめ、半年ほどで効果がなくなります。
治療の効果を持続させたい方は、3~5カ月間隔で定期的に注射を打つことをおすすめします。

●咬筋ボツリヌス治療を受けられない方

・薬物アレルギーがある
・妊娠中もしくは授乳中の方(妊娠の予定のある方)
・神経筋伝達機能障害のある方
・抗凝固剤服用既往のある方
上記に当てはまる方は、当院までお問合わせください。

よくある質問

顎が痛くて口を開けられません。
病院を受診したいのですが何科に行けばいいでしょうか?

口を開けるのが難しいという症状には、顎関節症のほかにも感染症や骨の病気などが疑われる場合もあります。
しかし、顎が「カクンカクン」と音がしていたり、顎の関節が痛んだりする場合は顎関節症の疑いがありますので、一度、歯科口腔外科を受診されるといいでしょう。

口を開けるときに「カクンカクン」と音がするのですが、そのままにしても大丈夫でしょうか?

顎の関節に痛みがなく音がするだけでしたら、治療の必要がないケースが多いです。
関節が「カクンカクン」と鳴る音は、関節円盤と呼ばれるクッションみたいなものが前の方にずれていることが原因で鳴ります。

顎関節症になりやすい方は年齢や性別によって差がありますか?

顎関節症になりやすいといわれている方は、若い女性に多くみられ、高齢になるほど減っていく傾向があります。

口をどのくらいの大きさを
開けることができたら正常ですか?

口を一番大きく開けたときに、3本の指をたてて入るくらいの大きさ(三横指(さんおうし))といわれています。

顎関節症と肩こりは関係ありますか?

はい。関係があるといわれています。
顎関節症の方は、顎の周りの筋肉が緊張しこわばった状態になっているため、バランスが崩れ、肩や首の周りの筋肉も緊張することで頭痛や肩こりを引き起こします。

▲ ページTOPに戻る

Doctor's messageドクターメッセージ

町田エス歯科クリニック院長大口 慧士

顎関節症を発症した約7割の方は1年以内に症状が軽減していくといわれていますが、症状が1週間以上改善しない場合は、受診を検討してください。
適切な治療やケアを行わないと、悪化する恐れがあります。
顎関節症の症状は、重大疾患ではないため軽視しがちですが、将来を考えると改善が必要になります。
顎関節症にはいくつか種類があり、状態に合わせて治療法も異なるため、当院でぜひチェックを受けてみてください。

町田エス歯科クリニック院長
大口 慧士

最適かつ高精度な治療を
みなさまに

エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。

監修者情報

著者画像
町田エス歯科クリニック 院長 大口 慧士

資格 Qualification

資格:歯科医師
出身大学:神奈川歯科大学

▼メッセージ
その歯だけを診るのではなくお口全体を診て原因を探り、長期的に安定した口腔環境を提供するために治療を行っております。
なぜ治らないのか、どうして悪くなったのかを見極める高い診断力、それを支えるCTやマイクロスコープなどの最新設備、インプラント、矯正など各分野のエキスパート。
生涯歯で困らないライフスタイルの実現をサポートするための環境、Dr、スタッフが、皆様をお待ちしておます。

ドクターコメント Doctor comment

BLOG

 画像

インプラント治療は絶対にだめ?だめと言われる理由を...

 画像

歯肉退縮について🦷

 画像

横浜FC J1リーグ昇格決定!

 画像

横浜DeNAベイスターズ 2024年日本シリーズ優...

 画像

妊娠中の虫歯について🦷

 画像

インプラントの寿命はどれくらい?保証内容についても...

 画像

インプラント治療で保険を適用させる
方法・条件

 画像

インプラントで医療費控除を適用!還付金はいくら?計...

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

精密歯周病治療アイコン

精密歯周病
治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

EXAMINATION

各種検査イメージ

各種検査

詳しく見る

町田エス歯科クリニック

住所

194-0013
東京都町田市
原町田6-2-6
町田モディ6F

最寄駅

町田駅より徒歩1分

駐車場

【提携駐車場について】
いちのや駐車場
ぽっぽ町田パーキング
お会計2千円以上で1時間までのサービス券をお渡しいたします。
自費治療1万円以上お支払いの方は、治療完了までの駐車場代金のサービス券をお渡しいたします。

支払い方法

保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード

10:00〜13:30
14:30〜19:30
お電話でのお問い合わせ

042-812-2555

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話