2021.11.04
こんにちは!
11月に入り、随分寒くなってきましたね(>_<)
先日親知らずの抜歯をしました!
親知らずとは、智歯(ちし)、第三大臼歯とも呼ばれ、大臼歯の中で一番奥に生えてくる歯です。
親知らずが生えてくる時期には個人差がありますが、10代から20代に生えてくるのが一般的です。
親知らずがまっすぐ生えていて、綺麗に歯磨きができる場合は特に問題がないこともありますが、斜めに途中までしか生えていない場合は注意が必要です!︎
◎親知らずによって引き起こされるトラブル◎
︎虫歯
︎歯肉の炎症
︎歯根の吸収
︎口臭
︎歯列不正
などがあげられます!
親知らずの生え方や位置によって、抜歯の難易度や抜歯後の痛みや腫れ具合は変わってきます。
場合によっては大学病院を紹介させてもらう事もあります。
神経に近い位置にある親知らずは、レントゲンだけでなくCTで検査をした上で安全に抜歯することができますので、
親知らずのことでお悩みの方は是非一度ご相談にいらしてください!(^^)
助手谷口
投稿者: