2022.07.20
みなさんこんにちは!
歯科衛生士の小出です(。ᵕᴗᵕ。)
今回は歯磨き粉の選び方について述べていきます❕

歯磨き粉にこだわりなく使っている方、歯磨き粉を使わずに磨いてる方、歯磨き粉はどれも同じと考えている方には、特に注目していただきたいです!
歯磨き粉の目的には種類があります。
『虫歯予防』『歯周病予防』『着色を落としたい』『口臭予防』『知覚過敏予防』など様々ですがそれは成分によって異なります。
🍀虫歯予防したい方
・フッ化ナトリウム(フッ素)
・モノフルオロリン酸ナトリウム
が配合されてるものを選びましょう
🍀歯周病予防をしたい方
・トラネキサム酸⏩出血を抑える
・塩酸クロルヘキシジン⏩殺菌効果
・ピロリン酸ナトリウム⏩歯石沈着防止
などが配合されているものを選びましょう
🍀着色を抑えたい方
・ポリリン酸ナトリウム
・ハイドロキシアパタイト(ヒドロキシアパタイト)
🍀口臭予防をしたい方
・ラウロイルサルコシンナ
が配合されているものを選びましょう
🍀知覚過敏予防をしたい方
・乳酸アルミニウム
・硝酸カリウム
が配合されているものを選びましょう
これらの成分は歯磨き粉の裏に書いてある成分票に必ず表記されていますので、次買うタイミングでチェックしてみてください。
そして是非参考にして歯磨き粉は何を使うかを選んでみてください❕
投稿者: